我が家のグルメな愛猫「ジェロニモ(仮名)」が、 目を輝かせて喜ぶ『ネコのおやつベスト5』をまとめてみました。
2017年ごろと比べると、好みがちょっと変わってしまったようなので、2020年の今回、ベスト5を再度選んでみましたよ。
目 次
ネコが喜ぶおいしいおやつ「私的」ベスト5です!
当然ながら、好みがあるので全てのネコが喜ぶとは限りませんが、参考になるかもしれませんので、よかったら見てくださいね。
2020年・我が家のネコが喜ぶおやつ ベスト5
それでは、まず第5位から。
ペットのフードやおやつは、ヨドバシドットコム さんが安価で品揃え豊富だと思います。
私の場合、電化製品やPCの周辺機器を買った時にもらえるポイントを利用しています。
5位:銀のスプーン 三ツ星 ジュレ(ユニ・チャーム)
なぜかうちのジェロニモ(仮名)は、パウチに入ったおやつは「ジュレ」か「スープ」状になったものしか食べません。
以前は、『メディファス スープパウチ』しか食べませんでしたが、最近は、『銀のスプーン 三ツ星 ジュレ』がお気に入り。
また、いろんな素材(味)のジュレが出ていますが、うちのジェロニモ(仮名)は何でもいいみたい。
4位:できたて厨房 蒸しササミ(ペティオ)
1パッケージ2本入りなので、他のものよりもお得。
食いつきがいいです。味がついているので、食べやすいのかもしれません。スーパーで買ってきたササミを蒸しただけだと食べないんですよね…。
保存料・着色料が入っていないのもベスト!
3位:発酵おやつ 和味 にゃめ〜る(アース・ペット)
パッケージ写真の黒目の目立ちすぎるネコちゃんがちょっと怖い、『発酵おやつ 和味 にゃめ〜る』。
チューブから出てくるペーストをペロペロとなめるちゅ〜るタイプのおやつですね。
ちゅ〜るばかりじゃ飽きるかなと思い、たまにこちらを購入しています。
2位:チャオ(CIAO)ちゅ〜る(いなば)
王者降臨…。ちゅ〜るの前にネコは無力…。ちゅ〜るを嫌いなネコはいないんじゃ無いでしょうか?
うちのジェロニモ(仮名)は、「サーモン」味が大好きで、ペロペロが止まらなかったのですが、ある日突然プイッと横を向いて食べなくなってしまいました…。なぜ? 今は「ホタテ」味が大好物です。
1位:銀のスプーン 三ツ星おやつ つぶリッチ ほたて貝柱(ユニ・チャーム)
『ちゃおちゅ〜る』をおさえて堂々の第一位は、ちゅ〜るタイプの『三ツ星おやつ つぶリッチ ほたて貝柱』。1パッケージ8本(6g)入りなので、一度にたくさんの量をあげなくて済むのがうれしい。
こちらの商品ですが、『三ツ星グルメおやつとろ〜りほたて貝柱入り』というタイプもあります。
同じような味の商品なのですが、うちのジェロニモ(仮名)は、「とろ〜り」よりも「つぶリッチ」の方がお気に入り。食いつきが全く違います!
ベスト5総評:つぶつぶ感のあるペーストが良いアクセントに
今回1位の『三ツ星おやつ つぶリッチ ほたて貝柱』は、つぶつぶ感がポイント。
おそらくですが、ちゅ〜るばかり食べて飽きてきたところに、そのつぶつぶ感が良いアクセントになっているのかもしれませんね。オススメしておきます!
チューブ入りペーストが主流
ネコのおやつは、いなばの『チャオ(CIAO)ちゅ〜る』が登場して以降、類似する商品(ちゅ〜るタイプ)がたくさん出てきましたね。
そして、どの商品も食いつきがいい…。
おそらく、味云々というよりも、チューブ状のパッケージに秘密がありそう。
そういえば、うちのジェロニモ(仮名)は、チューブからペーストを器に出してあげると、ほとんど興味を示してくれません。
:
:
では、ベスト5を逃したオススメのおやつとドライフードを紹介し、雑学として「タウリン」について話して終わりにしたいと思います。
番外:おすすめのドライフードとおやつ
まずはおやつから。
無添加とりけずり うすうす花(ペッツルート)
このシリーズには、『ふわふわ花』という細かく削られたタイプのものがあるのですが、うちのジェロニモ(仮名)は大きく削られたうすうす花の方が好み。
味よりも食感がいいのかな。メインのドライフードにまぶして使っています。無添加がいいですね。
そうそう、こちらは前回(2017年当時)1位でしたが、やりすぎてしまったのかちょっと飽きてしまったようで、番外となりました。
そして次にドライフードを。
プロステージ ル・シャット デトレ(イースター)
『腎臓の健康維持に配慮し、活性炭配合で有害物質を吸着し体外へ。』といううたい文句を信じて、食欲増進、飽き防止のため、メインのドライフードにふりかけて(メイン5:デトレ1)使っています。
3年以上お世話になっているので、さすがに当初よりかは食いつきが悪くなっていますが、あげた分は今でもしっかりと食べてくれます。
最後に「タウリン」について。
タウリン(必須アミノ酸)って大切なんですね…。
よく、ネコのおやつやフードにタウリン配合という宣伝文句を見かけます。タウリンって何?というわけで、ちょっと調べてみました。
- タウリンとは、体の働きを助ける重要な栄養素
- ネコはタウリンを体内で合成できない(合成能力が低い)。
まじっすか…。人間とかは、体内でしっかり合成できるそうです。
タウリンが不足(タウリン欠乏症)すると、目の障害(網膜萎縮)や、心臓、肝臓、成長などに悪影響を及ぼすようですよ。
詳しくは、Fanimalさんというインターネットマガジンの記事をどうぞ。
参考 猫のタウリン欠乏症とは?症状や原因、予防法Fanimalおわり
ネコって、個性あるというか、好き嫌いが激しいですよね。意外でした。
それでは、あなたの愛猫にピッタリのおやつが見つかりますように。
ご主人様の健康に乾杯!