ブログの再構成、執筆とリライトを急ピッチでやっております。 ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいします。

パスワードの管理方法:紙・アプリ・記憶のメリットとデメリット

パスワード

安全を強化するために複雑になったパスワードを覚えるのは大変です。何かに記録しておかないと忘れた時に困ります。

このページでは、パスワードの管理にどのような方法があるのかを大きく3つに分けて、そのメリット・デメリットを確認しながら紹介したいと思います。

3つのパスワード管理方法

  • 紙に書いておく
  • アカウント管理アプリを使う
  • 自分で記憶しておく

パスワードは「本人である」という証明のために必要です。あなた以外の人にパスワードが知られてしまうと、なりすまし・情報漏洩・金銭的な被害といったことが起こる可能性が高まります。

パスワードを盗まれた時のデメリット

パスワードの流出は、あなただけではなく、あなたの周りの人たちにも被害が及ぶことがあります。

パスワードを上手に記録・管理して、被害にあわないようにしましょう。

この記事の内容

3つのパスワードの記録方法とメリット・デメリット

私が思うに、PCも紙も『どれも上手に使う』というのが今のところ正解のような気がします。

なぜなら、どの管理方法にも欠点があるからです。

例を簡単にあげて、お話したいと思います。

紙に書いておく

McAfee(セキュリティ対策の専門家)の公式ブログで、紙での保管を『時代遅れな管理方法』と表現していました。

確かに紙はアナログで時代遅れかもしれませんが、人に教えたり紙を盗まれたりしない限り、かなり安全な方法だったりします。

紙に書いておく
メリット 簡単に管理できる・ネットから漏洩する心配がない
デメリット 無くしたり、捨てられたりする心配がある・盗難や盗撮といったセキュリティ面の不安がある

一番怖いのは、表にしてまとめたパスワードの一覧をカメラに撮られることだと思います。

紙にしてまとめたときは、無くしたり、盗み見られたりすることがあるので、人目に付くところに置いたり、持ち歩いたりしないことをおススメします。

管理人の話1…

ノートにパスワードを記録するのはいいのですが、パスワードの数が増えてくると目当てのものを探すのに一苦労します。

もしノートで管理するなら、見出しがついたルーズリーフが一番使いやすいかなと思います。

管理人の話2…

紙に筆記するときは、書き間違えに要注意。

たとえば、「!」「l」、「7」「ク」といったように。

アカウント管理アプリ(ソフト)を使う

スマートフォンでアカウントの管理をしていれば、いつでもどこでも確認することができます。

また、紙と違って指紋認証や二段階認証といった「鍵」をかけることができます。

「鍵」のおかげで、ネットの中も外も安心できますし、「鍵」がないと見ることができないので、家族にも知られることなく、プライベートな管理ができるようになります。

アカウント管理アプリを使う
メリット 持ち運びに便利・セキュリティに鍵をかけられる・プライベートな管理ができる・楽にたくさん管理できる
デメリット ネット上のセキュリティに不安がある・アプリの使い方を理解しておく必要がある

アカウント管理アプリは、多機能ゆえに使い方が分かりにくいものがあります。

アプリの設定を誤っていたために、しっかりセキュリティが働いていないという事があるかもしれません。

また、インターネットにつながる端末で管理する場合、ハッキングされるという心配が常に付きまといます。

インターネットを利用するという事は、全世界とつながるという事であり、悪意を持った人間と出会う確率が高まるという事です。

アカウント管理アプリを初めて利用するときは、重要度の低いパスワードから使い初めて、使い慣れるまで試運転した方がいいでしょう。

1Passwordというパスワード管理アプリ

1password

最もメジャーなパスワード管理アプリです。Android・iOS・Mac・Windows版があります。

▼ 携帯総合研究所さんが使い方を詳しく解説しておられます。

[sanko href=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.agilebits.onepassword” title=”「1Password」の使い方と設定方法を徹底解説” site=”携帯総合研究所”]

[sanko href=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.agilebits.onepassword” title=”1Password” site=”Google Play”]

[sanko href=”https://itunes.apple.com/jp/app/1password/id568903335?mt=8″ title=”1Password” site=”App Store プレビュー”]

アプリによるパスワードの管理は、使い慣れれば非常に便利ですよ。

自分で記憶する

自分で記憶する場合、2つ3つならば難しいパスワードも何とか覚えられるのですが、それ以上となると、記憶術でもマスターしていない限り難しいと思います。

常に利用するもの、重要度の高いものだけを覚えておけば良いと思います。

自分で記憶する
メリット 誰にも知られることはない
デメリット 覚えるのは大変・忘れることがある

常に利用していないパスワードは、必ず忘れると思います。にんげんだもの。

管理人の話

銀行のキャッシュカードの暗証番号を0123…としてる人が昔は結構いたように思います。

東京銀行を0123、大阪銀行を4567、京都銀行を8901…という具合に。

危ないので絶対にやめましょう。

その他1:EXCEL(エクセル)にパスワードを記録する

作成したパスワードのリストをパスワードを使用して暗号化という方法で保存することができます。

[sanko href=”https://www.microsoft.com/ja-jp/safety/protect/ys_password.aspx” title=”今すぐ実践!簡単で安全なパスワード管理” site=”Microsoft”]

管理人の話…

エクセルや他のソフトでパスワードを記録する場合、「そのファイルをどこに保管するか?」が重要になってくると思います。

インターネット上にファイルを保存できる「クラウドサービス」は、「2段階認証」「共有」といった、セキュリティーの仕組みをしっかり理解してから、利用することをおススメします。

一度調べたことがあるのですが、2段階認証を設定していない人が不正アクセスを許しています。

▼ EXCELに限らずPCで作成した重要なファイルは、パスワードロック機能が付いたUSBメモリーで保管しておくのも一考かと。

ただ、無くすと大変。目も当てられません。

その他2:パスワードマネージャー MIRUPASS(ミルパス)

インターネットにつながったPCやスマホを利用しなくてもパスワードを管理できるので、外部から盗み見(ハッキング)される心配がありません。

また、WindowsPCと接続することでパスワードの入力や管理を素早く行うこともできます。

無くしたり、電池切れが心配ですね。

まとめ

IPA(情報処理推進機構)さんが2016年におこなった『パスワードの保管場所はどこ?』といったアンケートによると、

  • 手帳などの紙にメモをしている
    53.6%
  • 自分で記憶している
    52.0%
  • ブラウザの保存機能を使っている
    12.0%
  • パソコンにインストールして使うアカウント管理ソフトウェアを使っている
    7.0%

と続きます。

この結果から、一つの方法に集中していないことがわかります。(アカウント管理アプリの利用が低いのは意外でした…。)

それぞれの管理方法を補完し合いながら上手に利用するのが今のところ一番安全なパスワードの管理方法だと思います。

なぜなら、このページで例をあげたように、全ての管理方法にはデメリットがあるからです。

猫
[ ぱくたそ(www.pakutaso.com)][ photo すしぱく]

ここの管理人はどうやっているのか?

わたしは、全く関連性のない文字や記号の組み合わせでパスワードをつくっています。

そうなると、頭に記憶しておくのは難しいので、紙とPCを組み合わせてパスワードを管理しています。

おわり

今回は、パスワードの保管場所に焦点を当てて解説してみました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
この記事の内容