映画でもドラマでもない一人称的な怖さを味わえるのがホラーゲーム。そのプレイ動画がYouTubeに溢れています。
今回は、トップクラスの怖さのホラーゲーム『DEAD SPACE(デッドスペース)』の実況プレイを紹介したいと思います。
▼ ゲームのタイトル画面を放置しておくと流れるムービー:慶(kei)さんがアップ
お正月三が日は、これで決まりです。
プレイヤー(配信者)がTVのスポーツ実況中継のように、解説しながらコンピュータゲームをプレイする行為を実況プレイといいます。
(実況プレイには様々な形態のものがあります。)
DEAD SPACE(デッドスペース)
『こわい・きもい・不気味』と3拍子揃ったSFホラーゲームです。
映画のような演出や映像表現を取り入れているので、実況を初めてみる方でも飽きずに最後まで見れるかなと思いますよ。
驚かし要素も満載です。
DEAD SPACE のあらすじ
遠い未来、宇宙の新淵からめちゃくちゃでかい宇宙船『石村』が救難信号を発しているので、その船を所有する会社は、調査と復旧のためのチームを『石村』へ派遣します。
その中の一人に、このゲームの主人公アイザック(プレイヤー)というエンジニア(技術者)の男がいます。
チームの船は事故が原因で『石村』に不時着してしまいます。そして『石村』の船内では、おびただしい数の乗員の死体と得体のしれないモンスターたちが「こんにちは」といって、アイザックたちをお出迎えしてくれます。
アイザックは、仲間とともにエンジニアの魂である工具を武器にしてモンスターたちと戦い、『石村』から脱出を図ります。
DEAD SPACE:実況者音声付
ゲーム実況者が音声で解説しているタイプの動画です。解説が欲しい人、ホラーの苦手な人、一人じゃ寂しい人、実況者のファンになりたい人はこちらをお勧めします。
今回は、『癒しのあいろん雑学ゲーム実況』さんのゲーム実況をピックアップしました。いい声してます。実況も流石に上手です。
1本30分前後の動画がPART1~18まであります。かなり長いですが、なかなかの緊張感があって、飽きずに最後まで楽しめると思いますよ。
※動画説明欄の『全編再生リストはこちら』のリンク先がおかしいようです。(この記事内『続きがある動画を順番通りに見るには?』を参照)
DEAD SPACE:実況者音声無し
こちらはゲームの音声だけです。孤独を味わいたい人にはいいんじゃないでしょうか。
いつも私は、部屋を真っ暗にして実況者の音声なしのものを好んで視聴しています。
今回は、『majidaruiyo』さんの実況動画をピックアップしてみました。
流石のプレイです。
続きがある動画を順番通りに見るには?
続きものの動画を順番通りに見るには、再生リストを利用します。再生リストとは、続編があるものや同じカテゴリーの動画を一つにまとめたものです。
再生リストの出し方はおなじですが、YouTubeの画面レイアウトは常に変わります。
以下のスクリーンショット画像は参考程度に見てください。
▼ チャンネルのアイコンまたはチャンネル名をクリックします。画面表示は違いますが、スマートフォンも同じやり方です。
▼ 再生リストをクリックします。
▼ あとは目的の再生リストをクリックします。PCの場合だけですが、概要の右横のメガネマークで検索すれば見つけやすいです。
▼ 動画真下に再生リストを表示します。視聴中の動画の再生が終われば、自動的に次に移ります。スマートフォンの場合は動画真下の黒帯タイトルの右端▼をタップすると出現します。
以上です。
デッドスペースは3部で完結。3がこけてしまったため、今のところ続編はもう作られない模様です。
おわり
たいていの会社は29日終業かな?
1週間近く休みがあれば3部作すべて見ることができるのではないでしょうか。