我が家(独り身ですが…)では、おコメを2か月ごとに購入することで、食費を減らすことに成功しました。期間を決めて購入することで、”食べ過ぎ” による消費を回避したわけです。
食費の節約に一番大事なことは、”食べ過ぎない” ということを一人暮らしをして改めて理解しました…。
今回は、その “食べ過ぎない” ためにはどんな方法があるのか、実地経験からお話ししたいと思います。
目 次
『おコメ』の定期購入と『タッパー』の利用で食費の節約ができました
おコメの消費量が減ってきているそうですね。おそらくですが炊飯が面倒というよりも、ごはんに合うおかずを作るのが面倒だからではないでしょうか。
長くなりそうなので、その話はひとまず置いといて本題に入ります。
なぜ、節約に一番大事な “食べ過ぎない” ということができなかったのか?
節約するのに、”食べ過ぎない” という簡単な方法があるのですが、なかなかこれができないのですよ。
私の場合ですが、1合炊くと微妙に少なくて無理して1食で食べ切ることも。かといって、2合炊くと、いっぱいあるな~と思ってついつい食べ過ぎてしまいます…。
何故そうなるのか?
そう、私の意志が弱いんです。
いまさら、精神力だけで食べ過ぎを回避することは難しいのですよ…。
ではどうするのかというと、外圧に頼るわけです。それが、
おコメの定期購入です。
定期購入は使える子
以前はおコメを1か月で5kg(1袋)食べていたのですが、定期購入にしてから2か月かかって食べつくすようになりました。
定期購入にすると、
「次の配達までに全部食べ切ったらだめだな」
という考えになるわけです。
そして、私の場合は大抵1か月と数日で5kgを消費していたのですが、食べすぎだとわかっていたので2か月で食べきることを目標にしました。
そのためには…、
タッパーですよ!
100円ショップに電子レンジで使えるタッパーが売っています。タッパーにご飯を小分けして冷凍保存し、日に分けて食べるわけですよ。こうすることで一度にたくさん食べなくなりました。
定期購入でおコメの消費に『制限』をかけて、タッパーで『コントロール』するというわけです。
『制限』と『コントロール』の2つの歯車でおコメの節約を回します。どちらか1つだけでは、意志の力がないとなかな難しいですよ。
炊いたご飯はすぐにタッパーに入れて冷凍した方がいい?
冷凍ご飯をおいしく食べるコツは、ご飯に水分がしっかり残った状態で冷凍した方が良いと言われています。冷めて乾燥したご飯を冷凍するとあまりおいしくないです。
炊きあがってすぐに冷凍したご飯は、タッパーの蓋に水蒸気を逃すエアー弁がついていても、ご飯から出た水分が容器の中に貯まることがあります。なので私は、ほんの少し時間をおいてからタッパーに入れていますよ。
ご飯が乾燥している場合は、水を少しかければいいみたいです。
どのぐらいおコメを節約できるか?
5㎏1袋 2,000円のおコメで差額を計算してみました。(目安です。)
5㎏1袋 2,000円のおコメで計算 | 1か月(30日) | 6か月(183日) | 12か月(365日) |
1か月と5日(35日)で1袋消費した場合 | 約1,714円 (0.86袋) |
10,460円 (約5.23袋目) |
20,860円 (約10.43袋目) |
2か月(60日)で1袋消費した場合 (定期購入とタッパーを利用) |
1,000円 (0.5袋) |
6,100円 (約3.05袋目) |
12,160円 (6.08袋目) |
差 額 | 714円 (0.36袋分) |
4,360円 (2.18袋分) |
8,700円 (4.35袋分) |
※ 炊飯にかかる諸費用などは除外しています。
1年でだいたい8,700円(5㎏4.35袋分)分のおコメの節約ができる計算になります。
というわけで私は、定期購入『制限』とタッパー『コントロール』の利用で、ご飯食の回数を落とさずに、おコメの節約に成功しました。むしろ、ご飯食が増えましたよ。
全体の食費も節約できました
また、おコメを定期購入するだけで、全体の食費も節約することができました。
- おコメの消費量が減った。
炊いた分を一度に全て食べてしまわなくなった。 - ご飯のおかずも、ご飯のある限り食べきらないようになりました。
おかずもタッパーに入れて保存。 - 外食が減りました。
「おコメを買ったり、おかずを作るのも面倒だし、外食でもするか~」って感じで散財していたのですが、今ではそれも減っています。
定期購入でおコメの消費に『制限』をかけて、タッパーで『コントロール』する。
この節約術が功を奏したわけですよ。
『制限』と『コントロール』。意志が弱いと、どちらか1つだけではなかなか難しいと思いますよ。
私の場合、おコメの定期購入にAmazonの定期おトク便を利用しています。Prime会員ではなく、注文料金が2,000円に満たなくても配送料は無料です。(2018/1/4現在)
ちなみに、定期購入は買いに行く手間が省けるので結構便利ですよ。
私はご飯の食べ過ぎはなくなりましたが、私の周りには良い人が多く、3日に一回の割合で余った料理や甘いお菓子を頂いています。
この前はシュークリームを5つ頂いて2日で完食しました。(一人暮らしです…)
痩せません。顔が丸くなりました…。
というわけで、”『おコメ』の定期購入と『タッパーの』利用で食費の節約ができました”という、私が初めて節約術に成功したお話でした。
浮いたお金で、大型バイク(MT-09)が欲しいなあ~。