2019年11月の気になるイベントをピックアップしました。よかったらチェックしていってください。
場所や日時はリンク先で必ず確認を。
11月は立冬。そろそろ冬支度。
10月から続くイベントもたくさんありますよ。
来年のカレンダーがそろそろお目見え
来年のカレンダーが店頭に並んでいます。百均で買うなら、気に入ったものを早めに購入するのが吉。

文化祭・文化の日
11月3日(日)は国民の祝日・文化の日。明治天皇の誕生日です。
10月から引き続き、学校行事や市民のお祭りなどがあります。学校によっては学園祭・学院祭などと呼びます。
大学の学園祭などは、関係者以外も入場できる学校が多いので、一度行かれてみては。

私が学生の頃の最後の学園祭は、ボッチだったので寂しかったですね。なぜなら、みんな彼女ができていたから。
でも、文化祭当日の夜、山の斜面の校舎から見下ろす街の灯は綺麗でした。
紅葉
10月はまだ見ごろでない地域が多いのですが、11月は全国的に最盛期になります。
11月15日(金):七五三
子供の健康を祝い、氏神様(神社)にお参りする行事です。
男の子は3・5歳のときに、女の子は、3・7歳の時にお参りするのが一般的です。(地域により異なる)

11月~:イルミネーション
11月から来年1月にかけて、全国各地でイルミネーションが始まります。
今回は、わが街、大阪をピックアップしました。
11月4日(月)~2020年1月31日(金):大阪 光の饗宴
大阪・光の饗宴は、御堂筋と中之島を光で彩るコアプログラム、大阪府域各所の魅力を活かしたエリアプログラムで構成しています。
2017年度の来場者数は、全体で1367万人。関西最大級のイルミネーションイベントです。
1:コアプログラム:御堂筋イルミネーション2019
大阪のシンボルストリート「御堂筋(みどうすじ)」沿いの全長4Kmという世界的スケールのイルミネーション。
こちらは、12月31(火)まで。
2:OSAKA光のルネサンス2019
開館100周年を迎えた大阪市中央公会堂のウォールタペストリーがメイン。
こちらは、2019/12/14(土)~12/25(水)まで。観覧無料です。
イルミネーションイベントは、全国各地どこででもやっています。その理由は、費用対効果が高いからでしょうか。
たとえば、御堂筋イルミネーションだと、1.9kmの距離だった頃は、一日の電気代が約1万円だったそうです。いまは4Kmの長さですから、単純に考えると1日約2万円+ α の電気代ですかね。
そして、2017年の御堂筋イルミネーションだけで493万人の来場者!
さすが LED電球!
安価な電気代で、見栄えのいいイベントが開けて、人がたくさん集まるわけですから、やらないわけにはいきません。
どこのイルミイベントも規模がドンドン大きくなっていくわけですね…。
11月14日(木)~2020年1月13日(月):ユニバーサル・クリスタル・クリスマス
ユニバーサルスタジオジャパンに、全く新しいクリスマスが誕生しました。
「ここはまさに、クリスマスランウェイ」
光ってる物が好きなので、一度見に行ってみたいです。
11月15日(金)~12月25日(水):ドイツ・クリスマスマーケット 大阪2019
日本にいながらにして、ドイツを味わえる。大阪旅行のついでに是非どうぞ。
これ、一人で行ったらアカンやつや…。
11月23日(土):大嘗祭(だいじょうさい)
新嘗祭(にいなめさい)は、宮中三殿の神嘉殿(しんかでん)において、天皇がその年の五穀(5種の主要な穀物)を全ての神々に差し出し、自らもこれを食して、その年の収穫に感謝します。
天皇が即位の礼の後に初めて行う新嘗祭を大嘗祭(だいじょうさい)といいます。

神嘗祭は、毎年10月17日。その年に収穫した新穀(初穂)を伊勢神宮の大御神(アマテラスオオミカミ)に差し出し、感謝と祈りをささげます。
神嘗祭と新嘗祭は、ともに収穫祭ですね。
11月21日(木):ボジョレーヌーボー 解禁
フランスワインの一つ、ボージョレーワインの新酒をボージョレー・ヌヴォー といいます。

11月29日(金):ブラックフライデー
11月の第四金曜日あたりの数日間、小売り店などで大規模なセールがおこなわれます。
起源は、1961年ごろからアメリカのフィラデルフィアで始まりました。
イオンのブラックフライデー
[sanko href=”https://chirashi.otoku.aeonsquare.net/pc/chirashi/blackfriday/” title=”イオン予告 ブラックフライデーセール” site=”AEON”]
楽天市場のブラックフライデー
2019年11月開催決定!開催日は、11月中頃発表予定だそうです!(2019/11/15現在)
11月7日(木)現在、まだ情報はありませんが、今年もやるでしょう。
Amazon(日本)は、ブラックフライデーをおこなっているか?
「Amazon ブラックフライデー」の日本初開催が決まりました。
期間は、11月22(金)9時〜24(日)23時59分まで。
エントリーで、5,000ポイントが当たるキャンペーンも。
Amazon(日本)は、ブラックフライデーをおこなっていません。そのかわり、サイバーマンデーというセールを12月上旬に行っているようです。(2019/11/7 現在)
12月1日(日):第9回大阪マラソン・OSAKA MARATHON 2019
エントリー総数131,337人 国外エントリーは過去最高の15,082人!
エントリーは、すでに終了しています。
11月2日(土):ストリーミング ウォークマンNW-A100 など発売!
YouTube、Spotify、AmazonMusic など、あらゆる音源をハイレゾ級音質にするDSEE HX を搭載!!!
すみません、買いました…。YouTubeで音楽聴くときびっくりしますよ。明らかによくなってます!
11月8日(金):DEATH STRANDING
小島秀夫監督が創造する未だかつてないゲーム体験!!
全世界待望の近未来荷物運びゲーム!
予約しました。明日届きます。でも、大阪に遊びに行ってます。
11月公開予定の映画をピックアップ!
有名どころを独断と偏見でいくつか選んでみました。
11月1日(金)~:IT イット THE END”それ”が見えたら、終わり。
「IT」シリーズの完結編。
前作から27年後を舞台に、大人になった少年たちが、再び「IT それ」と対峙する!
いいんじゃないでしょうか。(なにが?)
11月8日(金)~:ターミネーター ニュー・フェイト
ターミネーター2の正式な続編。危機はまだ終わってなかった!
北米では興行収入が爆死してるみたいで….。
見に行こうか迷っていたら、たまたま聴いていた浜村淳のラジオでネタバレするし…。
11月22日(金):アナと雪の女王2
隠された秘密をめぐる物語がついに動き出す!
アナとエルサに待ち受ける冒険と明かされる全ての秘密とは?
前作を見た人は、これを見に行くのかな? ちょっと楽しみです。
随時更新していきます。