IMPRAの缶に入った紅茶です。日本のスーパーに売っているような紅茶とは、「香り」と「濃さ」が全く違うと思います。とにかく美味しいです。しかし、なかなか売ってないんですよね…。
IMPRA の紅茶が手に入りにくくなったようです。ネットで見つけても、かなり高額な商品に…。
というわけで、IMPRA の EARL GRAY の代わりになるかわかりませんが、同じように「香り」がきつく、味が「濃い」紅茶を紹介しておきます。
このサイトの管理人は、IMPRA が手に入らなくなったので、近所の KALDI COFFEE FARM(カルディ コーヒーファーム)さんでこちらを購入しています。
IMPRA の EARL GRAY と違って、香りが飛びやすいかもしれませんが、味が濃くてなかなかおいしいですよ。
IMPRAの紅茶
IMPRAのEARL GREY
上の写真右側は、缶の裏の記載にはピュア セイロンティー アールグレイ オレンジペコーと書いています。
オレンジが入っているからだと思っていたのですが、オレンジ・ペコーという等級のことだそうです。
オレンジ・ペコーの「オレンジ」はオレンジの香りやオレンジオイル、またはオレンジを想起されるものを付加したものと誤解されることが多いが、茶のフレーバーとは無関係である。
オレンジペコー -Wikipediaより
URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/オレンジペコー
最終更新 2016年7月22日 (金) 17:38
香りや口当たりがオレンジっぽかったので、てっきりそうだとばかり思っていました。
それにしても美味しいです。
とにかく香りと味が濃いですね。
飲んだら落ち着きますね。初めて缶を開けたとき、その香りの強さに驚かされました。
インプレは以上です…。
IMPRAのセイロンティー
左側の缶は普通のセイロンティーです。
美味しいです。
それだけかと言われそうですが、それだけです…。アールグレイばかり飲んでいたら飽きてくるので、シンプルなこちらをたまに飲んでます。
コスパが高いIMPRAの紅茶
この2つの紅茶。とにかくコストパフォーマンスが高いです。この価格でこれだけ美味しい紅茶が飲めるのかって感じです。
それに、どちらも250gと結構な量です。ティースプーン2杯で1杯分ぐらいなのでなかなか無くならないです。
夏場はアイスティーにして、冬場は温めて飲んでいます。味が濃いので、あまり余計なことをしない方がいいかも?
女性受けする画像から紅茶を考える
お分りいただけだだろうか。
ネットで出回っている女性受けする画像です。
一度、紅茶の専門店に行ったことがあるのですが、周りは女性ばかりでしたね(当たり前か…)。それにしても、
家で飲むものとは全く違う!
美味すぎてびっくりしましたよ。価格だけじゃなくて美味しい入れ方っていうのがあるんでしょうね。
IMPRAの紅茶の缶はどこに売ってるの?
アマゾンや楽天で買うよりも店舗に売っていれば、そこで買うのが一番安いと思います。
私は関西のとある店舗で1缶1000円ぐらいの価格で買っています。そこでは、紹介した250gの缶より小さめのものも売ってます。しかし、最近は仕入れていないようで…。
以前はコストコでも売ってたんですけど、今はどうなんでしょうか…。
読んでくれてありがとうございました。