グリコ「for sleep」をホットココアにして飲むことがあるので、おいしく飲める作り方と「ほんとに睡眠の質はよくなるの?」といったところをチョコっと話してみたいと思います。
冬の寒い夜にホットココアにして飲めば、身も心も温まり、睡眠の質がさらに高まるかもしれません。
もちろん、夏は冷やして飲むのもアリですよ!
- 快適に過ごす
「for sleep」は睡眠の質を高めるとされるGABAを強化したチョコレート。機能性食品。
チョコレートという形で気軽にとることができます。
グリコ「for sleep」をホットココアにしておいしく飲むつくり方
「for sleep」を使ってホットココアを作る方法は2つ。
1つ目の方法は、ココア飲料の中に3粒for sleepを入れるて鍋または電子レンジで溶かす方法。楽です。
2つ目の方法は、ココアパウダーでココア飲料を作り、その中に3粒for sleepを入れる方法。
2つ目の方法は手間がかかるのですが、自分でココアの濃度、砂糖やミルクの量なんかを調整できます。砂糖の入っていない純森永ココアがおすすめです。
どちらも誰でも思いつく簡単な方法ですが、ちょっとしたポイントがあるので、さらっと目を通していただけたらなと思います。
1つ目の方法:ココア飲料を使ってホットココアを簡単につくる
- 電子レンジでは、吹きこぼれないように2回に分けて加熱します。
1度目はスプーンで軽く混ぜて温度を均一に。2回目以降で適温にします。 - 鍋で温める時は、ココア飲料の量はカップで一杯分で。沸騰させないぐらいが丁度いいです。
- 電子レンジでは、なぜ温めた後に3粒溶かし入れるのかというと、電子レンジの中で温めすぎて吹きこぼす可能性があるからです。
- 鍋の時は、カップに移し入れてから3粒溶かし入れます。なぜかというと、鍋にどうしても飲料が残るからです。
ホットミルクに3粒入れてもおいしいです。
2つ目の方法:ココアパウダーを使う
ココアパウダーは砂糖の入っていないもの、例えば「純森永ココア」なんかを用意すればいいと思います。
というのは、ビタータイプのfor sleepもありますが、やっぱり甘いんですよね。だから、後から砂糖で調整できるものがいいです。
作り方は、買ってきたココアパウダーを商品に記載されている通りにココアを作ってから、for sleepを3粒入れるだけ。
わたしは、「純森永ココア」でfor sleep入りココアを作りましたが、for sleep3粒で十分甘かったので、砂糖は一切入れませんでした。
- 「GABA(γ-アミノ酪酸)って熱に弱いってことはないのかな?」と疑問に思ったので、グリコ様にメールで確認したところ、ホットココアにするためにfor sleepを温める程度なら問題ないと回答をいただきました。
グリコ「for sleep」で本当に睡眠の質は良くなるの?
「for sleep」に含まれる γ-アミノ酪酸(GABA) が睡眠の質(眠りの深さ・すっきりとした目覚め)の改善に役立つと考えられています。
詳しい理由は、グリコのHPに書いてあるのでそちらをご覧ください。
for sleepをしばらく食べていた管理人の個人的な感想
個人的な感想になりますが、推奨通り寝る少し前に3粒食べていると、眠りの質が確かに良くなりました。
どう良くなったのかというと、睡眠中2-3時間おきに目が覚めることが多かったのですが、良いときは5時間ぐらいぐっすり眠れるようになりました。
ただ、睡眠の質は良くなったのですが、最近はfor sleepをまったく食べていません。
というのは、チョコレートは偏頭痛を引き起こす可能性があるという話を聞き、偏頭痛持ちのわたしはここ2年ほどチョコレートを食べないようにしています…。
いまは、日がかわる前に就寝し、7時間は睡眠をとれるようにしているので、2-3時間おきに目が覚めるということはなくなりました。
なんしかの雑談
ほんとに眠れないのなら、お医者さんに行くんやで。
以前、管理人はうつ病で睡眠薬飲んでましたね。
おうよ。夢も見ない(覚えてない)ぐらいぐっすり眠れてた。
うつ病の方は、ますます酷くなって会社辞めたんやけどね…。
じゃあの!