ブログの再構成、執筆とリライトを急ピッチでやっております。 ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいします。

業務スーパー:ライトツナフレーク「かつお油漬け」「まぐろ油漬け」を食べ比べ

業務スーパーのライトツナ

いろいろな料理に使えそうな、業務スーパーの「かつお油漬け」と「まぐろ油漬け」のツナ缶です。

安価な割には缶が大きめです。しかし、フタを開けて中を見てみると?

魚には、DHA や EPA と呼ばれる栄養素が入っていて体にいいんですよ。

しかし、ツナ缶に含まれている DHA や EPA は微量という話も。

しかし、せっかく買ってきたのだから、

「健康にいいぞー!」

と思いながら、軽く実食レビューしたいと思います。

DHAとEPA

DHA は、脳の活性化やガン予防などに効果があるとされています。

EPA は、血液をサラサラにする効果があります。

どちらも、魚に多く含まれる栄養素です。

この記事の内容

ライトツナフレーク「かつお油漬け」「まぐろ油漬け」とは

最初に缶を開けたのは、「かつお油漬け」。

かつお油漬け

大豆油に浸かりきっていますね。

次に「まぐろ油漬け」の缶を開けてみました。

業務スーパーのライトツナ
まぐろ油漬け

おお、これもまたすごい大豆油。

ツナ缶の油には、旨みや栄養分が溶け込んでいるので、ぜひとも色々な料理に使いたいところ。

しかし、ツナ缶の油に関しては、健康に良いとも悪いとも…。

どちらにしても、これだけの量の油を一人で食べるのは、体に良くないでしょうね。

実食:油油油〜油を食べ〜ると〜 ♪

まずは、そのままスプーンで食べてみました。

左:まぐろ油漬け、右:かつお油漬け

どちらのフレークにもいえることですが、大量の油のおかげで舌触りが滑らか。

かつお油漬けは、まぐろ油漬けにくらべて身が大きめ。それに、少しパサパサしている感じ。マグロに比べてさっぱりとした味わい。

まぐろ油漬けは、柔らかくて小さい身に油が染み込んでる感じ。口の中に魚の後味が残ります。肉汁というか魚汁のうまみを味わいたいのならこちら。

どちらのお味も、極めてフツーのツナの缶詰。どちらがいいかは好みの問題かな。

舌がバカな私には、どちらがマグロでカツオなのか、魚の名前を伏せられるとわからないかも…。

やっぱり、キュウリのサンドイッチで

キュウリかピーマンといっしょに、サンドイッチにして食べるのが一番美味しかったです。

サンドイッチを食べた時のキュウリのシャキシャキした歯ごたえと、柔らかいフレークからジュワッと出る魚汁? が最高ですね!

しかしそれにしても、

口の中が魚臭い…。

『ライトツナフレーク』のデータ

かつお油漬け

内容量185g
名称かつお油漬け(フレーク)
原産国タイ
原材料名かつお、大豆油、食塩、野菜エキス、トマトペースト
栄養成分表示(推定値)
100gあたり
エネルギー261Kcal、タンパク質12.0g、脂質22.6g、炭水化物0.1g、食塩相当0.8g

まぐろ油漬け

内容量185g
名称まぐろ油漬け(フレーク)
原産国タイ
原材料名メバチマグロ、大豆油、野菜エキス、食塩、たまねぎ粉末/調味料(アミノ酸)
栄養成分表示(推定値)
100gあたり
333kcal、タンパク質15.0g、脂質30.0g、炭水化物0.7g、食塩相当1.1g

実は、ツナ缶によく使われているメバチマグロ(ビンチョウやキハダも)は、DHA や EPA が少ない。

マグロの中でもっとも多くのDHA や EPA を含むのは、本マグロ! 他の魚の中でもトップクラスの含有量です。

総評:油でシャバシャバしたツナフレーク

どちらの缶詰もおいしいことは間違い無いのですが、油の量が半端ない。油で太る人は要注意です。

残念ながら、油が気になる人には、オススメできません…。

わたしはというと、2缶いっぺんに開けてしまったので、ちょっと大変。もったいないですが油は捨てて、来月の健康診断に備えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
この記事の内容