ブログの再構成、執筆とリライトを急ピッチでやっております。 ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいします。

SONY WH-H800 h.ear on 2 Mini Wireless:小型で軽量なヘッドホンを買いました【インプレ】

Sonyのh.hear on2 Mini Wireless WH-H800は、耳の上に乗せる感覚で耳にぴったり合わせる「オンイヤータイプ」の小型で軽量なヘッドホンです。

わたしは、小型軽量・ハイレゾ対応・Bluetoothまたは有線でも機器と接続できる、という事で購入に至りました。

私と同じような「ヘッドホンにあまり詳しくない人」のために、ヘッドホン選びの参考になるようなインプレを交えながら解説したいと思います。

ポイントこの記事のポイント
  • 2017年10月に発売した製品です。生産終了しています。後継機はWH-H810になります。
  • 商品の仕様が変わっているかもしれません。
  • インプレを交えながら解説していますので、個人の主観が文章中にずいぶんと入ります。
  • 2022年10月に今現在のインプレを記事下のなんしかの雑談に書いておきました。
この記事の内容

SONY WH-H800 h.ear on 2 Mini Wirelessの外観の構造とかけ心地

WH-H800の重量は180g。上位機種のWH-H900Nと比べると110gも軽いです。

その理由は、イヤーカップの大きさにあります。

WH-H800

WH-H800は、耳の上に乗せる感覚で耳にぴったり合わせる『オンイヤータイプ』のヘッドホンなので、イヤーカップが小さいです。

それに対して耳をすっぽりと覆う「オーバーイヤータイプ」のヘッドホンは、イヤーカップが大きくなります。

▼ 上位機種のWH-H900Nは、オーバーイヤータイプのヘッドホン。イヤーカップがWH-H800より大きい。

WH-H800とWH-H900の比較
ソニー製品情報より抜粋

WH-H800のようなオンイヤータイプのヘッドホンは、オーバーイヤータイプのヘッドホンと比べると、「軽くて」「コンパクトで持ち運びがしやすい」という利点がありまが、音漏れや外部からの雑音を拾いやすいという欠点があります。

音を大きくしたらいいんですけど、耳を傷めますしね。

ガッツリと音の世界に入り浸りたいのなら、ここで紹介するWH-H800よりも、上位機種のWH-H900Nのようなオーバーイヤータイプのヘッドホンがよいと思います。

WH-H800の利点は、軽量かつコンパクトなので、首への負担が少ないことと、手軽に持ち運びができる “ヘッドホン” だということです。

軽量かつコンパクトということに価値を見出さなければ、別の機種をおススメします。

▼ WH-H800の上位機種。オーバーイヤータイプでノイズキャンセリング機能も採用。

掛け心地

軽くて小さいのはよいのですが、ヘッドホンなので頭が締め付けられてる感じがして、頭の小さい私でも1時間以上の装着は厳しいです。もちろん、平気な人もいます。

これは、WH-H800独自の問題ではなく、挟む力で頭に固定するヘッドホンの構造上の問題なので、しょうがないですね。ここが気になるなら、イヤホンにするしかないです。

また、WH-H800はオンイヤータイプのヘッドホンなので、耳の上にイヤーパッドを乗せて装着します。イヤーパッドは十分柔らかくて耳の圧迫感を和らげてくれるのですが、耳の上にイヤーパッドを載せる位置が合っていないと、耳が痛いです。

※ メガネをかけてヘッドホンを掛けていても、何の問題もありませんよ。

男性より女性サイズかもしれません。

自分に合ったヘッドホンを探している人は、電気屋さんで頭につけて試聴することをおススメします。

管理人がオンイヤータイプのWH-H800を選んだ理由

私は今流行り? のPSVRでゲームや動画を見たりするのですが、VRヘッドセットを頭に長時間かぶっていると、首の負担が大きいです。

それなら、イヤホンでいいのですが、ちょっとでも良い音で遊びたいというわけで、コンパクトで軽いWH-H800を購入しました。※ PSVRとの接続はケーブル接続のみになります。

WH-H800
折りたたみができるWH-H800

PSVRと一緒に装着しても全く違和感なし。それに、これぐらいの軽さなら負担も少なそう。

結構気に入ったので、PSVRを使わなくても、ゲームで遊ぶときは必須アイテムになりましたよ。

SONY WH-H800 h.ear on 2 Mini Wirelessのスペックとインプレ

WH-H800の音を鳴らすドライバーユニット(スピーカー部分)は、コンパクトながらも上位機種のWH-H900Nと同じ40mmのものを採用しています。

▼ 高音質を実現する専用設計40mmHDドライバーユニット


ソニー WH-H800の製品情報より抜粋

価格が高いだけあって、良い部品を採用し、豊富な機能を持った製品です。

接続ケーブルは要注意!

WH-H800はケーブルまたはBluetoothで機器と接続し、音楽を楽しむことができます。

接続ケーブルで機器とWH-H800を接続する場合は、WH-H800の充電は必要ありませんが、電源・電話/再生・音量調整といったボタンや機能は一切使えなくなります。

WH-H800

また、WH-H800の接続ケーブル差し込み口は、径が狭くなっています。専用ケーブルでないと差し込めないので、断線しないように丁寧に扱いましょう。

別売のソニー製接続ケーブルは、付属のものよりも素晴らしい音に変化する製品らしいのですが、かなり高いです…。(WH-H800と互換性があるか確認中)

※ Amazonのサイトを見ると、他社さんからもSonyのヘッドホン用接続ケーブルを販売されているようですがどうなんでしょうか…。

バッテリー充電時間が短いのは魅力

Bluetooth接続時はWH-H800内臓のバッテリーを使います。付属のmicroUSBケーブル、または、別売のUSB ACアダプターで充電します。

Bluetooth接続時、10分充電で約90分音楽を再生できます。

充電時間最大4時間
連続音楽再生最大24時間
連続通話最大20時間
連続待ち受け最大250時間
使用条件によります。

Bluetooth接続の場合、充電中の操作は一切できず、音楽も聴くことができません。

もし、充電しながら音楽を聴きたいときは、

ケーブル接続すると、充電しながら音楽を聴くことができます。(USBケーブルで充電しながらXperiaXZsにケーブル接続で確認)

一度満充電すれば、ホントにバッテリーが長持ちします。メーカー公表値の連続音楽再生最大24時間は、大げさな数字じゃないって感じですね。

正直びっくりです。

ケーブル接続時は充電が不要

もちろん、ケーブル接続時の使用は、バッテリーを使わないので、充電の必要はありません。

音楽テータを圧縮するコーデック

Bluetooth接続で音楽を聴くとき、端末(ここではスマートフォン)とヘッドホンはA2DP(音楽再生プロファイル)でペアリング(接続)しています。

このとき、Bluetoothはたくさんの情報を一度に送ることが不得意なので、音楽データを圧縮してヘッドホンに送信しています。

その圧縮方法をコーデックと呼びます。

▼ WH-H800が扱えるコーデックは以下のものがあります。

コーデック使用する端末品質
SBCBluetooth機器の標準
Android・Apple両端末に対応
低品質・遅延がある
AACiPhone・iPadなどのApple端末SBCに比べて高品質
aptXAndroid端末がメインSBCに比べて高音質
aptX HDAndroid端末がメインaptXより高音質
LDACハイレゾを扱う目的で作られたSONY独自のコーデック。
Android端末がメイン
Apple端末は採用していない。
SBCに比べての約3倍のデータ量の送信が可能

音楽データの圧縮は、音質の劣化の原因のひとつです。高品質な音で楽しみたいのなら、AAC・aptX HD・LDACに対応した機器を用意したいですね。

プロファイル(プロフィール=人物紹介)とは?

Bluetooth接続で、送信側と受信側の器機をペアリング(接続)するために必要な約束事や手順をまとめたものをプロファイルと言います。

送信側・受信側ともに同じものを持っていないとペアリング(接続)できません。

Bluetoothは様々な機器で使われているので、混乱しないために「何と通信できるか」、その機器で「何ができるのか」などを示したプロファイルというものが必要になります。

例えば、Bluetooth接続のプロファイルには、キーボードやマウスをPCに接続するHIDプロファイル、携帯電話とヘッドセットで通話などを行うHFPプロファイルなどがあります。

専用アプリ Sony Headphones

Headphone

WH-H800と端末(iOSまたはAndroid)をBluetooth接続したときのイコライザー・音質モード・DSEE HXなどの設定を行えるアプリです。

Headphones アプリ

音質による接続モード

Headphonesアプリを使って、接続モードを変更できます。

WH-H800の接続モード
  • 音質優先モード(その端末で利用できる一番音質の良いコーデック)
  • 接続優先モード(接続が途切れにくい、SBCコーデックに固定)

Sony Headphones アプリ / 音質優先モード時のコーデックとDSEE HX

音質優先モードは、一番良いコーデックが自動的に選択されます。後述のDSEE HX は、LDAC・aptX・aptX HDコーデックでは利用できません。

Headphonesアプリ

最近のハイレゾ対応Xperiaだと、もっとも情報伝送量の高いLDACを利用できます。やはり、ソニー製同士だと相性いいですね。

WH-H800でハイレゾ音源を楽しむ

WH-H800はハイレゾ音源で、より原音に近い音を楽しめます。

WH-H800でハイレゾ音楽を聞くには
  1. ハイレゾ音楽ファイル
  2. ハイレゾ音源を再生できる機器(ステレオコンポやスマートフォンなど)
    イヤホンジャックまたはBluetoothが装備されていること。

WH-H800は、ハイレゾを再生できる機器とケーブル接続すればハイレゾ音源をそのまま聞くことができます。

有線の時はハイレゾ。Bluetooth接続の場合はハイレゾ相当の高音質で聴くことになります。(複数条件有)

私の場合は、ハイレゾ音源が再生できる機器にXperiaXZs、再生アプリにXperia専用の「ミュージック」を使っています。

ハイレゾ音源ファイルは、mora(モーラ) というサービス(専用アプリあり)を使って購入。

スマートフォンの保護ケースと保護フィルム

▼ moraは、無料のハイレゾ音源も配布しています。試し聴きにもってこいです。

mora

Bluetooth接続でハイレゾ相当の高音質

一度に送信できるデータ量が少ないBluetooth接続では、高音質のハイレゾ音源が劣化してしまいます。

また、せっかくハイレゾ対応ヘッドホンなので、MP3やCDの音源でも良い音で聴きたいところ。

そこで、Bluetooth接続時にWH-H800は、ハイレゾ音源をなるべく劣化させないLDACコーデックや、MP3やCDの音源などをアップスケーリング(補完技術)するDSEE HX機能といった、ハイレゾ相当の良い音にしてくれる仕組みを持っています。

LDACとDSEE HX
ソニー WH-H800の商品情報より抜粋

WH-H800はLDAC対応機器と接続すれば、従来のBluetooth Audioの最大約3倍の情報量を受け取ることができるので、ハイレゾ音源をハイレゾ相当の音で楽しむことができるようになります。

LDAC
ソニー WH-H800の商品情報より抜粋

LDACコーデック

送信側(スマートフォンなど)と、受信側(スピーカー・ヘッドホンなど)の両方がLDACに対応している必要があります。

どちらかでも非対応の場合、他のコーデックが自動的に選択されます。

※ これらはどのコーデックにも言えることです。

私の使っているXperiaXZsはLDACに対応しているので、WH-H800とペアリング(接続)すれば、LDACを利用できます。(音質優先モード時)

LDACはソニーが開発したコーデックなので、LDACに対応したXperiaやウォークマンを持ってる人なら、ソニー製のヘッドホンは良い選択肢になると思います。

DSEE HXでハイレゾ相当の高音質

また、WH-H800はDSEE HX機能を搭載しているので、ハイレゾに対応していないBluetooth機器と接続しても、CDやMP3といった圧縮音源をハイレゾ相当の音にアップスケーリングして楽しむことができます。(ON OFF の選択が可能)

DSEE HX
ソニー WH-H800の商品情報より抜粋

アップスケーリングとは、デジタル化で失われた情報をコンピューターが計算して補完し、高いクオリティーに引き上げる技術のこと。

注意!注意!

WH-H800のDSEE HXは、BluetoothコーデックのLDAC / aptX / aptX HD audio によるBluetooth接続時や有線接続時は無効になります。

  • DSEE HX非対応の端末 + 接続ケーブル + WH-H800 = DSEE HXを利用できません。
  • DSEE HX非対応の端末 + Bluetooth + WH-H800 = DSEE HXを利用できる。(接続時のBluetoothコーデックによる)

DSEE HXでアップスケーリングした楽曲は、ハイレゾ対応のヘッドホンまたは、ハイレゾ対応のスピーカーで聴くのが望ましいです。

WH-H800で音楽を聴いてみました

管理人

私の耳力(音の違いを聞き分ける能力)は良い方ではないので、お話程度に聞いてやってください。

フォーマットがハイレゾ音源やそうでない音源に限らず、音質は特徴がない感じ。

私が今まで使っていた安物のイヤホン(3000円以内)と比べると、今まで認知しなかった音が聴こえてきたり、高音も低音もしっかり出ていたりしますが、全体的に平坦な印象です。

後でイコライザーなどを使って音につやを出すには、ちょうどいい音質じゃないでしょうか。

私は2万円近い価格の時に購入しましたが、「高い金出して正解!スゲーいい音!」とは思いませんでした。

「ちょっとがっかり」が正直な感想です。

ただ、WH-H800よりもお高いヘッドホンをいくつか視聴してみましたが、私には違いが判らなかったので、これ以上性能の良い製品を買っても同じかなと思いました。

管理人

以前使っていた中国製の安価な木製イヤホンは面白かったです。
見た目の印象通り、木のぬくもりを感じるような温かい音が出てました。
ただ、音の変化がどれ速かったですね。良くなったと思ったら、すぐに劣化していく感じ…。
アマゾンでよく見る中国製のイヤホンはそれぞれに個性があって面白いですね。

スマートフォンでハイレゾ音源を聴く

聴き比べには、CD音源とハイレゾ音源の両方がある「ファインダー」(kz livetune)という曲を選んでみました。

いちばん最初に聴いたハイレゾの曲です。

端末はハイレゾが聴けるXperiaXZs、アプリはソニー謹製の「ミュージック」アプリを使用しています。

まずは、CD音源(AIFFファイル)とハイレゾ音源をケーブル接続で聴き比べてみました。

ハイレゾ音源を初めて聴いた時の感想はというと、

今まで認識しにくい音がしっかり聞こえていたり、高音・低音がしっかり伸びていたりと、音場(音が鳴っている範囲)が広がっているのがわかりました。

ただ、音があちこちに散らばっている感じがして、少し疲れてしまいました。

そして、

音がざらざらしている

という印象でした。これは、他のハイレゾの曲を聴いても同じ。

次にCD音源を聴いてみると、高音・低音の音の伸びが微妙に少ないので物足りない感じがしましたが、音が一か所にまとまっていて聴きやすいと思いました。

最近は、ハイレゾ音源に耳が慣れてきたのか、ざらざらした感じも疲れやすい感じもあまりしなくなってきたので、今後、聴きたい曲があればハイレゾ音源を選ぶと思います。

今回はデジタルな曲だったので、次は生楽器のジャズとかをハイレゾで聴いてみたいですね。

※ 「ファインダー」のハイレゾ音源の方は、音が+1~+1.5ほど大聴く感じたのですが、これはハイレゾだからという理由ではなさそうです。

最後に、Bluetooth接続で聞いてみました。ケーブル接続の時と同じ聴こえ方です。

また、ケーブル接続とBluetooth接続時の音の違いもほとんどわからず…。

ただ、Bluetooth接続時の音質優先モードは、音が途切れることが頻繁にあるので、機器同士をあまり遠ざけたくはないですね。

※ 室内で聴いているのですが、私の家は電波状況があまり良くないようで、BluetoothやWi-Fiがよく途切れます。

管理人

同じ曲のハイレゾ音源とCDから取り込んだ音源(AAC)を聴き比べてみて、違いが確実に分かるのかというと、聴き初めでたいていわかります。
しかし、曲が進んで耳が慣れてくると判別がつきにくくなっていきます。
目隠ししてランダムに曲を流したら…あまり自信はありませんね。

DSEE HXを試す

前述のとおり、DSEE HXは、CDやMP3といった圧縮音源をハイレゾ相当の音で楽しむことができるアップスケーリング技術です。

XperiaXZs・接続優先モード(SBCコーデック)・MP3音源で、DSEE HX ON と OFFの違いを聴き比べてみましたが、違いは判らないですね…。

唯一違いが分かったのは、iPadPro・接続優先モード(SBCコーデック)・MP3音源で、DSEE HX ON と OFFの違い。高音低音の末端が少し伸びて、音に広がりがでました。ほんのわずかですがリッチな感じ。

端末や音楽再生アプリによって、多少は違ってくるのかもしれませんね。2

管理人

WH-H800と接続できる端末(XperiaXZs・iPadPro・Nexus7)を3台持っていますが、XperiaXZsがクリアで一番音がいいように感じます。
ハイレゾ対応・ハイレゾ対応のアプリ・LDAC・DSEE HX などを備えているからかな?
Nexus7は音がちょっとくぐもった感じ。

スマートフォンとBluetooth接続し、遅延(音ズレ)を確かめる

XperiaXZsとWH-H800をBluetoothで接続(音質優先モード・LDAC)して、初音ミクの楽曲「Weekender Girl」をYouTube動画を見ました。

この動画は、軽快な歌とリズムにピッタリ合った可愛いダンスが魅力で、遅延(音ズレ)を確かめるにはもってこいのPVです。

Bluetooth接続で、どの程度遅延(音ズレ)が起きているのか、確かめてみました。

何度もこのPVを見ている私でも、遅延があるようなないような…、といったところです。

違和感はほとんど感じないので合格点ですよ。

ただ、私のリスニング環境では、たまに音がブツと途切れたりします。XperiaXZsから4~5メートルも離れると頻繁に切れるようになります。

それにしても、以前使っていたBluetoothスピーカー「A9LHJ」(SBCコーデック)は酷かった…。感覚的にですが、A9LHJは半拍分ぐらいズレてます…。

前述のとおり、主観入ってますので、参考程度に。

スマートフォンなどのプレーヤーの接続と操作

ケーブル接続時は、ボタン類は使えません。Bluetooth接続時のボタンの使われ方をちょっとだけ紹介したいと思います。

WH-H800

音楽アプリなどの操作

ヘッドホン右側のハウジング下部には、再生・音量調整ボタンがついていま

このボタンは、Bluetooth接続時のみ有効になります。

ペアリング(最初の機器登録)

通話/再生ボタン(Android/ミュージック・iOS/itunes・Windows10で試してみました)

  • 1回押す:再生または一時停止
  • 2回押す:次の曲の頭出し
  • 3回押す:前(または再生中)の曲の頭出し
  • 長押し:iOS/Siri・Android/Googleアシスタント・Windows10/コルタナ を起動

※ Windows10は「長押し」のみ使えました。
※ 接続する機器によって、できることが異なります。
※ 早送り(1回押して離してからもう一度押し続ける)・巻き戻し(2回押して離してからもう一度押し続ける)は、上記の端末では利用できませんでした。

AndroidだとYouTubeアプリも操作できましたよ。(iOS未確認)

電話の操作を再生ボタンで

通話/再生ボタンを使って、ペアリングしたスマートフォンの電話を操作することもできます。

たとえば、Androidスマートフォンを使って電話を掛けるときは、

STEP
電話をかける1

通話/再生ボタンを長押しすると、Googleアシスタントが起動します。

STEP
電話をかける2

わたし「電話をかける」と話す。

Googleアシスタント「誰に電話を掛けますか?」と聞いてくるので、

わたし「×××-×××(電話番号)」と話す。

STEP
通話

Googleアシスタントが電話をかけて通話が始まります。

通話中に通話/再生ボタンを長押しすると、スマートフォン側の音声出力に切り替わります。

STEP
電話を切る

通話/再生ボタンを押す。

STEP
通話終了

スマートフォンを持ったまま通話しなくてよいので、何か作業しながらでも通話できるのがいいですね。(ハンズフリー通話)

でも、ヘッドホンが耳をふさいでいて、外の音があまり聞こえてこないのでちょっと不安…。慣れれば便利に使えるかもしれませんが…。

NFC機能を使ってワンタッチ接続

NFC機能を搭載した機器のNFCマーク同士を合わせるだけで簡単にBluetooth接続の操作が行えます。

NFCマーク

接続方法は簡単。※ Android8.0

STEP
AndroidのNFCをオン

設定>機器接続>NFCをオン

※ Androidのロック画面は解除しておく。

STEP
WH-H800の電源をオン

電源ボタンを長押しする。

STEP
NFCマークを合わせる

AndroidとWH-H800のNFC(マーク)を合わせるように近づける。

ピッタリくっつくぐらい合わせること。

※ NFCに対応していてもマークが印字されていない機器もあります。

STEP
ダイアログ表示

接続するかどうかをダイアログを表示して聞いてくるので、「はい」を選択。

STEP
接続終了

簡単便利といえばそうなのですが、普段からBluetooth機器の接続に慣れていたら、そちらの方法で十分かも。

▼ WH-H800の最新版、WH-H810が発売しました。

まとめ

高音質・多機能なWH-H800を購入して3か月が過ぎました。

私がこれまでに買ったヘッドホンやイヤホンと比べると、音質は派手さがなくて何の特徴もない感じですが、きれいな音が出ていると感じるので、満足しています。

もし、この製品を買うかどうか迷っているならば、

  • オンイヤータイプのヘッドホンでもよいのか?
  • ノイズキャンセリング機能はなくてもよいのか?
  • ハイレゾ対応の機器またはLDAC対応の製品(ウォークマンなど)を持っているか?

をまず最初に考えてみたらいいと思います。

この3つは、他の製品に目移りするかどうかの分かれ道だと思いますよ。

もし、上記3つをクリアすれば、私が買った時よりも価格がずいぶんと安くなっている(1万4千円前後・2018/6/13 現在)ので、おススメしておきます。

以上で、SONY WH-H800 h.ear on 2 Mini Wirelessのインプレと簡単な解説を終わります。

今度は、ソニーのオープンイヤーステレオヘッドセットが欲しいなぁ…。

なんしかの雑談

管理人

WH-H800を購入してから4年経った。
久しぶりに使ったら、2ヶ月ぐらいでやらからいイヤーパッドが、あっという間にぼろぼろになったんやで…。

イヤーパッドの劣化
なんしか

あ、ホントだ。
他に何かあります?

管理人

あとは、有線コードの接触が悪くなってる。
WALKMANとの有線接続時、端子の近くに触れただけでノイズが入るようになった。

なんしか

経年劣化だからしょうがないですね。
それに、管理人は乱雑に扱ってたんでしょ。

管理人

たしかに。
音質はほとんど問題ないから、ちょっともったいないかなという印象やで。
このクラスの商品なら、安価なヘッドホン買うよりも型落ちや中古のヘッドホン買う人もいるみたいだし。

管理人

あと、Bluetooth接続(LDAC)でXperiaXZsと接続していた時は、ブチブチと通信がひんぱんに切れていました。
しかし、NW-A100 WALKMANでは、接続がほとんど切れません。
LDAC接続は、端末側のマシンパワーが必要なのと、端末や通信環境によってBluetoothがうまく入らないものがあるようです。
マシンパワーに関しては、最近のものは大丈夫だとは思いますが…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
この記事の内容