うなぎ(のふりかけ)を78円+税で買いました。パッケージに書いている「国産うなぎエキス使用」の文字に心を躍らせながら、久しぶりにご飯を炊きましたよ。
味は…香りは…まあこんなもんかな?
というわけで、軽く食レポをしたいと思います。
ピリッと香る山椒入り~うなぎふりかけ~国産うなぎエキス使用 蒲焼味
買ったのは、激安の業務スーパーさんです。
パッケージ写真のウナギのかば焼きが食欲をそそります。おそらく、数あるふりかけという商品の中で、
最もおいしそうな「ふりかけ」のパッケージ
ではないでしょうか?
うなぎのふりかけに心が躍りすぎて、大好きなコーラも用意しました。
「ご飯とコーラって、カロリー大丈夫?」
とお思いでしょうが安心してください。
カロリーも考えてコーラ ゼロです。
それに、ご飯とコーラだけでは彩(いろどり)が悪いので、レタスのサラダも用意しましたよ。
それでは、実食させていただきます。
缶詰の「イワシのかば焼き」みたいな味
タイトル通り、缶詰の「イワシのかば焼き」みたいな味と生臭い香りでした。
イワシの味と匂いが勝ちすぎて、国産の鰻エキスがどこかへ泳いで行ってます。
イワシって、においますからね。
でもしかし、ビンボーゆえにわたしがウナギの味と匂いを忘れてしまっていて、イワシのそれと区別がつかないだけかも…。
あと、甘いですね、このふりかけ。商品パッケージ裏面の原材料名をみれば、パン粉、ごま、砂糖、と3つ目なのでやはり砂糖が目立つのかな。(そういえば、うなぎのタレって甘いですもんね。)
ご飯の甘さとふりかけの甘さが口の中でミックスしたところへ、甘いコーラで胃の中に流し込む。
至 福
と言いたいところですが、ふりかけって甘いより塩っぽい方がご飯に合うのではと思いました。
というわけで、完食。
総 評:白いご飯に直接ふりかけてもおいしくない
けっこう辛口レビューですが、魚の生臭い感じを再現しているところはいいなと思いました。
それから、白いご飯にかけるよりもパッケージ裏面のレシピみたいに色んな素材と合わせた料理で使った方がいいかな。山椒も別に用意して一緒に食べたらおいしさアップだと思います。
以上で「ウナギのふりかけ」の食レポを終わります。ごちそうさまでした~。