夏を快適に過ごすための綿(ペアスキンコットン)の長袖のTシャツです。着心地が良く、気に入っているので、私的なインプレをしてみます。
目 次
ウォッシュアウト ペアスキンコットン®を採用したモンベルの長袖Tシャツ
モンベルのポイントが貯まっていたので、前から欲しかったペアスキンコットンを採用したモンベルの長袖Tシャツを購入してみました。
半袖Tシャツではちょっと寒いかな?といった時に着ています。
洋梨(ペア)の肌のようなざっくりとした風合いを持ち、爽やかな着心地のペアスキンコットン®素材を、製品に加工した後に洗いをかけ、着始めからしっくりと肌になじむ風合いに仕上げました。
商品情報ーモンベル より
素材の特徴ーモンベル より
それと、紫外線遮蔽率90%以上のUVカット製品でもあります。<詳細情報ーモンベル より>
ウォッシュアウトしたものと普通のものとでは違う?
私はペアスキンコットのTシャツを好んで着ているのですが、ウォッシュアウトしたものはこれが初めて。
ちなみにウォッシュアウトとは、生地を色褪せや色落ちしたような感じに加工したもの、または工程のことを意味します。
普通のペアスキンコットンTシャツと比べてどうなのかというと…私には見た目ぐらいしかわかりません。手で触ると、ウォッシュアウトの方が、ざらっとした感じ(かも…)なのですが、目をつぶって比べたらきっとわからないと思います。
実際に着てみても、違いはそんなにわかりません…。感覚の鋭い人ならわかると思いますよ、きっと…。
それにしても丈夫
上記の素材の特徴の説明にもある通り、頑丈です。首回りがなかなかヨレヨレになりません。
個人差は当然あると思いますが、どちらかというと長持ちの部類だと思いますよ。
着心地は、とにかく楽。夏場がサイコーです
生地の特性や服の形状が筒になっているためか、体にまとわりつきにくいし、風通しがいいんで涼しいんですよね。
汗をかいて生地が濡れても体にそんなに張り付かないので、気持ち悪くないです。
寒い時には着ません
宣伝文句通り、夏を快適に過ごすための長袖です。
春や夏の終わり頃などの半袖Tシャツ1枚ではちょっとだけ寒いかな
とか、
夏場でも直射日光がきついかなといった時に着れる長袖Tシャツ
といった位置付けかなと思います。私は冬は全く着ていません。そういえば私は、ちょっとでも寒いと思ったら、最近はすぐにヒートテック着てますね…。
ただ一つの注意点
ペアスキンコットンを採用したTシャツがお気に入りで、夏のほとんどをTシャツで過ごす私には必須アイテムです。
しかし、唯一の欠点というか問題が…。それは、
色落ちが激しい
ということです。普通に洗濯機にかけて何度も洗っていたら、あっという間に色落ちしますよ…。
特に紺系の色
ネットに入れて洗濯。直射日光に当たらなない場所で、裏返して干す。ということをしてちょっとはマシになりましたが、それでもはっきりとわかるぐらい色が落ちますね。
アマゾンで買った1枚1200円ぐらいの某U.S.Tシャツの方が色落ちはしないです。
▼ 写真のものはウォッシュアウトではありませんが、普通のペアスキンコットンです。
以前、手洗い云々で色落ちしないですよ…みたいな話をネットのどこかで見たことがあるのですが、詳細は不明。
洗濯タグを見て、ちゃんと洗って実験してみるかなって思ってます…。一番左の写真のものは今度染色してみます。お楽しみに。
参考 mont-bellモンベル総 評:楽に着れる1枚です
着古せる長袖Tシャツですが、価格が高すぎますね。2枚持っていますが…もっと安くして欲しいです。
ただ、普通の綿のTシャツとは造りも縫製も明らかに違います。素材の綿はどの綿よりも楽に着れる綿といった感じ。
半袖タイプやウォッシュアウトしていないものはコスパが高いと思うので、1枚試しに買ってみても良いかもです。
インナーとして使うには勿体無いTシャツです。(ただし、ウインドブレーカーの下に1枚だけ着る時を除いて。)
とうわけで、今回は”モンベルさんのウォッシュアウトペアスキンコットンの長袖Tシャツ”のインプレでした。