PS4/Proの本体にある電源ランプの色の意味はどれも全て同じで、初期型のみ赤に点滅することがあるようです。電源ランプの色による違いを簡単にまとめておきました。
目 次
PlayStation4/Pro:電源ランプの色の意味は?
もし、PS4が正常に動作していなかったら? まず最初に確認するのが、電源ランプの色だと思います。
PS4/Proの電源ランプの色は白・オレンジ・青・赤
もし、青や赤色の点滅以外に、白色であってもPS4が起動していなかったり、オレンジ色であっても正常にスタンバイの状態になければ、何か不具合が起きているかもしれません。
電源ランプの色 | 意味 | 対応機種 | |
---|---|---|---|
白色に点灯 | ![]() |
電源オン。 | 全て |
白色に点滅 | ![]() |
電源オフ時の消灯前。 | 全て |
オレンジ色に点灯 | ![]() |
スタンバイ(スリープ)モード。 | 全て |
オレンジ色に点滅 | ![]() |
データのダウンロード/アップロードを開始および終了するとき。 | 全て |
オレンジ色に点滅のまま (正常な動作へ移行しない) |
![]() |
データーのダウンロード/アップロードがうまくいっていない可能性がある。 | 全て |
青色に点滅 | ![]() |
電源投入時・スタンバイ復帰時など。 | 全て |
青色に点滅のまま (正常な動作へ移行しない) |
![]() |
HDDにアクセスできていない可能性がある。 | 全て |
赤色に点滅する | ![]() |
PS4の内部が熱くなっている。 PS4の電源を切って、しばらく放置する。 |
CHU-1000 CHU-1100のみ |
消灯 | ![]() |
電源オフ。 | 全て |
セーフモードと強制終了
このページを見ているという事は、何かしらの不具合に遭遇していると思われるので、PS4のセーフモードと強制終了の方法をのせておきます。
セーフモード
セーフモードとは、PS4を必要最低限の機能で起動するモードです。PS4がうまく動かなくなったときに、よく行う作業です。
PS4がうまく動作しなくなったとき、ほとんどの人がセーフモードで「1.再起動」をしていると思います。管理人もセーフモードの「1.再起動」で何とかなっています。
▼ セーフモード:症状に合わせて1~8の項目を選びます。
セーフモードの起動方法
- PS4の電源が完全に切れていることを確認する。
- 電源ボタンに触れるか長押しする。(型名によって違う)
- 一度目の電子音「ピッ」が鳴りますが、そのまま約7秒ほど押し続けます。
- 二度目の電子音「ピッ」が鳴ったところで、電源ボタンから手をはなす。
- 画面に「DS4コントローラーをUSBケーブルで接続して、PSボタンを押してください。」と表示されるので、その通りに。
- 以下、画面の指示通りに操作する。
セーフモードの終了は、1.PS4を再起動するを選択します。
▼ セーフモードでできることが詳しく書いてあります。
参考 PS4のセーフモードPlayStationのサポートコミュニティー~強制終了
PS4がスタンバイモードから復帰できなかったり、PS4を操作できなかったりしたときは、強制的に終了させます。
強制終了の方法
電源ボタンを20秒以上(電源ランプが消えるまで)長押しして強制的に電源を切る。
再び電源を入れると、正常に起動できる場合とセーフモードに移行する場合があります。
セーフモードに移行した場合は、1.PS4を再起動するを選択します。
参考 PS4がスタンバイモードから復帰できないPlayStationのサポートコミュニティー不良動作の原因を探る
PS4の動作がしばしばおかしくなるときは、その原因を確かめます。それでもどうしようもなくなれば、いよいよ修理かも…。
サポートに連絡する前に、以下のことをためしてみては。(セーフモードも必須です。)
ランプがオレンジ色の点滅から次の動作に移らない場合
データのダウンロードまたはアップロード時にランプがオレンジ色に点滅するので、その過程でトラブルがあったと考えられます。
- 通信環境に何かトラブルが発生していないか?
を疑ってみて、モデムやWi-Fiルーターの再起動または、通信ケーブルがしっかり接続されているか? などを確かめます。
参考 PlayStation オレンジのランプが点滅!起動しない!~在宅ワーク母さんのブログランプが青色の点滅から次の動作に移らない場合
PS4は、電源投入時やスタンバイ復帰時にHDDにアクセスしています。うまくいくと白色のランプに変わるのですが、エラーメッセージがでたり、青色の点滅のままだったりしたら、
- HDDにアクセスできていない
事が考えられます。
もし、HDDを換えたりしていたら接続を見直してみたり、PS4を再起動(セーフモード)したりします。
白色に点灯しているが、画面が映らない
PS4のランプが白色に点灯しているという事は、PS4が正常に起動しているという事ですが…。
- モニターとしっかりつながっているか?
TVやモニターとの接続を確認したり、ケーブルを別のものに変えてみるとよいかもしれません。
また、セーフモードで表示できれば、2.解像度を変更するを試してみます。ここで改善できていれば、TVやモニターの解像度があっていない可能性があります。
その他
PS4が不安定だったり、電源が入らなかったりする場合は、コンセントとプラグを確認。電源タップの場合は、壁にあるコンセントにプラグを挿してみてください。
PlayStation4/Proのサポートはどこ?
PS4が正常な動作をしていなければ、サポートの情報を確認するのも一考でしょう。
サポートにある不具合対処法のアクセス(2018/4/7現在)
http://www.jp.playstation.com/にアクセスします。
▼ アクセスしたら、画面上の方のサポート>PS4®サポートを選択します。

サイト:playstation.com より
▼ PS®4サポートに到着。故障診断から解決方法を探ります。

サイト:playstation.com より
PlayStationのカスタマーサポートへの問い合わせ
▼ 修理の相談・エラーコード・Q&A・カスタマーサポート窓口など。
参考 プレイステーション カスタマーサポートへの問い合わせPlayStation.com以上で”PlayStation4/Proの電源ランプの色の意味とサポートはどこ?”を終わります。お疲れ様でした。