ブログの再構成、執筆とリライトを急ピッチでやっております。 ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいします。

DEATH STRANDING(デス•ストランディング)まだプレイしていない人へ!ちょっと紹介。あれっ、面白いかも!?【PS4/インプレ】

話題性につられて予約しました。しかし、発売前に公開されたプレイ動画をみたところ、

「(予約して)失敗したかな…」

と、ちょっと不安に…。

ところが、実際にゲームをプレイすると、じわじわと面白い

それでは、エンディングまでいきましたので、簡単な紹介とインプレをしてみたいと思います。

ネタバレ注意!
  • 多少ネタバレしています。
この記事の内容

DEATH STRANDING 簡単な紹介〜ストーリーとゲームプレイ

デス•ストランディング(以下、DS)という現象が発生し、都市や人々が分断・孤立してしまった近未来の北米大陸が舞台。

伝説の配達人「サム・ポーター・ブリッジズ」は、それらを再びつなぎ、アメリカを再興するために、「配達」の任務に赴きます。

デス•ストランディングとは?

DS とは、「死」に関連した現象のことで、我々が知っている「死」とはプロセス(過程・方法)が違います。

プルプルと震えだしたら、それはきっとネクローシスですよ!

例えば、ネクローシス。人間は死亡してから、48時間以内に焼却しなければ、幽霊のような BT になってしまう。

そして、DS には、「この世」「あの世」「魂」といった宗教的な概念があります。

ストーリーは複雑。理解できていなければ検索も

このゲームは、3クール程で終わる SFTV ドラマって感じで、ストーリーにも力が入っています。

「なぜ、DS が起こったのか?」

「BTとかBBってなに?」

「ビーチってどんな場所?」

プレイする前も後も、ストーリーは謎だらけ…。

デス•ストランディングのBB
BB(ブリッジ・ベイビー)は、アメリカを再興する組織・ブリッジズの装備品。

もしも、理由や原因が一つでもわからなくなると、ストーリーがぼやけてしまい、(特にこのゲームは)面白さが半減します。

ですから、プレイ中に理解できなかった単語やシーンに出くわしたら、すぐにネット検索で調べてみるのもアリだと思いますよ。

人気作なので、いろんな方が用語集や考察を用意されています。

(ネタバレ踏まないようにね)

メインは配達。ゲームプレイの流れ

一言でいうと、配達を楽しむゲーム。戦闘もありますが、それは、配達の中にあるイベントのようなもの。

もちろん、戦闘も面白いですよ!!

ところで、「配達でどうやってアメリカを再興するの?」という疑問があります。

どういうことかというと、

配達の目的は、物資を届けることだけでなく、未到達の拠点を発見し、アメリカを再興する組織(ブリッジズ)の都市連合(UCA)に加盟させること。

というわけです。

配達の注意事項

届けた荷物の状態の良し悪しで、評価(スコア)が決まります。また、一定の条件をクリアしていないと配達失敗になります。

  • 荷物の劣化・損傷・紛失に注意。
  • 制限時間があれば、時間内に届ける。
  • 水没や振動に弱い荷物に注意。

もしも、荷物をなくしたり、配達がうまくいかったりしても、再配達が可能です。安心してね!

基本的なゲームプレイの流れ

STEP
配達依頼の受注

各拠点の建物の中に端末があるので、それを使って配達依頼を受注します。

デス•ストランディングの配送依頼
荷物の重さや距離、ルートなどを確認して受注しましょう。

配達には、サム指名依頼(メイン)指名なし依頼(サブ)があり、ストーリーを早く進めたければ、メインを重点的にプレイ。

サブは、メインのついでや、難しいものは腕試しで。依頼を達成すれば、「いいね」がたくさんもらえます。

ついでに一言。どのゲームにもいえることですが、遊び尽くそうとして、サブばかりプレイしていると、あっという間に飽きる(というか、嫌になってくる?)と思いますよ…。

MEMO
  • ゲームクリア後も配達ができます!
STEP
配達の準備

配達先が決まれば、道中で使いそうな武器や装備を用意します。

デス•ストランディングの道具
一度に持ち運べる量や重さは決まっているので、それを考慮して準備しましょう。

次に、サムや乗り物に荷物をどう積載するかを決めていきます。

デス•ストランディングの荷物配分
この画面だと、サム自身が運ぶ荷物の量は、142.3/310Kg。足にパワースーツをつけているので可能な重さ。

このとき、サムにバランスよく荷物が積まれていなければ、転倒しやすくなり、そうなれば、荷物を損傷させてしまいます。

ただ、面倒な作業なので、適当に荷物を積んでいき、最後に ▲ボタンで荷物の最適化(バランスよく配分)を行うことができます。

わたしの場合、全ての依頼で「荷物の最適化」を利用しました。面倒ですし。

準備が整えば、配達先に向けて出発です。

STEP
移動は徒歩が基本

配達の基本は徒歩。

デス•ストランディングのオドラデク
オドラデクを使って、地形の危険度(青<黄色<赤)を探る。余裕があれば、落ちている荷物も回収しながら進みましょう。

急斜面や岩で凸凹な道は、滑りやすくこけやすい。また、靴の消耗が激しい。

そんなときは、オドラデク(左肩につけている風車のような形をしたセンサー)で、地形を確認し、安全な道を進もう。

デス•ストランディングのハシゴ
道無き道を歩くことも。ハシゴをかけて登ったり、ロープを垂らして降りたりもします。
デス•ストランディングのマップ
プレイ画面にアイコンで様々な情報が表示されていますが、時にはマップでルートを確認。
STEP
配達を楽に・乗り物や装備

ゲームが進むにつれて、トライクや車といった「乗り物」が利用できるように。

デス•ストランディングのトライク
3輪バイク(トライク)で、前二輪、後一輪のものを「リバーストライク」と言います。

たとえば、リバース•トライクは、バッテリー(電気)で駆動し、荷物を積めるものもある。

また、配送に便利な装備が使えるようにもなります。

ちなみにわたしは、トラックを使いませんでした。バイクが楽しくって…。

STEP
配達を楽に・建設

ストーリーが進めば、川にをかけたり、国道(舗装路)を建設したりすることができるように。

デス•ストランディングの国道
国道をトライクで。楽ちん!!
STEP
配達中の障害・時雨(タイム•フォール)

ゲームですから、すんなり配達させてくれません。DS の世界では、時雨(ときう)という特殊な雨が降ります。

デス•ストランディングの時雨
グラフィックも雰囲気も良すぎて、ほんとに雨の中を歩いているような感覚に。

時雨が生命や人工物に当たると、老化または老朽化が速まってしまいます。

荷物も例外ではなく、時雨が当たると劣化してしまいます。

ただ、荷物が直接劣化した場合は修復できませんが、劣化を防ぐためのケースは、ケース・リペア・スプレーで回復させることができます。

そして、時雨が降る場所でよく見かけるのが、カイラル結晶

デス•ストランディングのカイラル結晶
カイラル結晶は、手が開いたような形をしている。

カイラル結晶は、通信に使われたり、道具や建築物の素材になったりするもの。見つけたら回収しよう。

STEP
配達中の障害・BT

BT は、時雨が降っているところに現れます。時雨にいる BT は3種類。

1.ゲイザー

デスストランディングのゲイザー
青い色の我慢ゲージが無くなると、息を止めることができなくなります。

人間を探すセンサーのような BT がゲイザー。

ゲイザーの回避方法は、しゃがむこと・音を立てないこと・息を止めること

そして、特殊な能力がない限り、BT は肉眼で見ることはできないのですが、BBとオドラデクを接続していれば、BTを探知(目視)できるようになります。

そう、この危険のために、黄色い容器に入った赤ちゃん= BB を持ち歩いているのですよ!

2.ハンター

デス•ストランディングのハンター
あっ、こんな時におしっこしたくなってきた…。

ゲイザーが人間を探知すると、ハンターが現れて、タール(カイラル)の中に引き込もうとする。

引き込まれないようにするには、ふりほどき、ふんばって耐え、タールから脱出すること。

3.キャッチャー

デス•ストランディングのキャッチャー
赤色のゲージは、サムの血の量。

キャッチャーは、ハンターに引きずり込まれた先にいる 大型 BT のこと。食べられるとヴォイド・アウトを起こす。

このゲームで数少ない戦闘の一つ。倒せば、大量のカイラル結晶を得られます。

デス•ストランディングのヴォイドアウト
ヴォイド・アウト(対消滅)によってできたクレーター。

ヴォイド・アウトとは、生者と死者、相反するものが接触することによって起こる大爆発。

サム(プレイヤー)は帰還者なので、ヴォイド•アウトが起こっても、結び目(あの世とこの世の境目)を通って、この世に戻ってくることができます。

STEP
配達中の障害・ミュール

ミュールとは、配達依存症候群になった配達人。ナワバリとアジトを持ち、集団で行動しています。

そして、ナワバリに入ってしまったプレイヤーの荷物を強奪しにかかるちょっとやばい奴ら。

デス•ストランディングのミュール
ミュール のアジト にて。さぁ、歯を食いしばって!

ミュール は、ゲームの難易度が低いと、□ボタン(殴る)の連打だけでも対抗できる。

注意!! DS の世界では、遺体が BT 化してしまうため、殺傷は厳禁! 不殺傷武器の利用やこぶしで対抗しましょう。

ミュールの語源:ミュール(ラバ)は、馬とロバの交雑種で、使役用の家畜のこと。足腰が強く、主に農作業や運送に用いられる。

配達の完了

配達先の建物の中に入りって端末にアクセスし、荷物を納品すれば配達完了。

デス•ストランディングの配達
ようやく到着。達成感というか、なんとかたどり着いたという安堵感の方が大きいことも。

そして、配送時間や荷物の劣化具合で評価(スコア)が決まる。前述の「配達の注意事項」を守れていれば高評価。

デス•ストランディングの配送終了
喜んでいただけましたか?

もし、未到達の配達先だったら、キューピッドを接続し、カイラル通信エリアを拡大させ、アメリカ再興のための新たな拠点とします。

デス•ストランディングのキューピッド
コントロールパネルにキューピッドをセット。

カイラル通信エリア内では、

  • エリア内で建築物を作ることができる。
  • 他のプレイヤーが作った建築物(橋や看板など)がフィールドに反映される。
  • ミュールのナワバリがわかるようになる。

という利点があります。

以上です。ゲームプレイは基本的にこの流れの繰り返しです。

デス•ストランディングのカイラル通信
東から西へ。カイラル通信のエリアを拡大していきます。

配達ご苦労さまでした。


ソーシャル・ストランド・システムとは?

シングルプレイ・非リアルタイムでありながら、ネットを通じて他者と連携(つながり)し、ゲームを進めていく。

それが、ソーシャル・ストランド・システム

デス•ストランディングの橋
誰かがかけてくれた橋。川幅の広いところに橋があると、ちょっと嬉しい。思わず「いいね」を連打。

たとえば、誰かが置いたり作ったりした建築物(ハシゴや橋や看板など)がネットを通じて、自分のプレイエリアに現れる。

もちろん、自分が作ったそれらも他者のプレイエリアに反映されます。

そして、あなたのプレイエリアに、他の誰かが作った役に立つ建築物があれば「いいね ?」をあげます。Twitter の「いいね ❤️」と同じですね。

(オブジェクトに近づいて、コントローラーのタッチパネルをタップ)

これがホントに良くできていて、どこの誰だからわからない人たちと、ちょっとした連帯感がうまれるのですよ。

「俺は一人だけど、一人じゃない…」

博徒黙示録「カイジ」に出てくる「電流鉄骨渡り」を思い出してしまいました。

デス•ストランディングの国道建設
国道建設のための素材もネットを通して共有している。
MEMO
  • ソーシャル・ストランド・システムは、ネット回線を利用するシステムですが、PS Plus に加入していなくても利用できます。

というわけで、ストーリーとゲームプレイのおはなしは、以上です。

DEATH STRANDING 感想:あれっ⁉︎ おもしろい。

世界観がしっかり作り込まれていて、思った以上に SF してました。専門用語が多いですしね。

やはり、いきなりこんな完成された設定を思いつくわけもなく、どこかからパクッ…リスペクトしてる?

まあ、元ネタだと思っていたものが、実は、二番煎じだったということが当たり前にあるので、その辺は置いといて、感想を。

当サイト管理人は、小島秀夫監督作品が苦手

と思ってたんですけど、全て遊びましたよ、ときめきメモリアルドラマシリーズ…。面白いどころか、青春の1ページです(悲)。

そういえば、「P.T.」というのが評判良いみたいですけど、怖いの苦手なので、コナミからときメモの権利を買い取って、小島監督は、メタルユーキさんと一緒に新たなときメモを作って欲しいですね、個人的には。

本題に入りますと、今回は、アドベンチャーでなくアクションゲームのお話。

じつは、プレイステーションの「メタルギアソリッド」を子供の頃にちょこっと遊んだことがあるのですが、1時間もしないうちに、プレイ中断。

理由は、「めんどい(面倒臭い)」と思ったから。

時は流れて、無料だったので、プレイステーション4の「メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ」をプレイ。

これも、1時間もしないうちに、プレイ中断。

理由は同じで、「めんどい(面倒臭い)」と思ったから…。

何が面倒かって、「隠れる」のが。

「銃持ってるのに、なんで隠れなあかんねん!!」

とかいう性格が災いしているのでしょう。

それに、

「敵と正面向き合って、弾丸が無くなるまで撃ちまくり、先に倒れた方が負け」

みたいな、ヘタクソプレイばかりしているからだと思われます(汗)。

「世の中からリロードがなくなったらいいのに…」

しかし、今回は、苦手な小島秀夫監督作品のアクションゲームを最後までプレイすることができましたよ。

それはなぜか?

そりゃあ、面白かったから…。

たしかに、プレイ開始直後は、ゲームシステムが複雑で「めんどいな」と思いました。

でも、それを上回る工夫や面白さがあったのですよ。

面白かった理由1・飽きさせない工夫が最後まで

飽きさせない工夫がいっぱいで、職人芸というか、さすが長年ゲーム作ってきただけあるんだなと思いましたよ。

たとえば、歩くのに飽きてきたら、バイクが登場し、バイクで平坦な道を走りたくなってきたら、道を用意し、大量に荷物を運びたくなったら、クルマを用意し…って感じで、とにかく飽きさせない。

このセリフ、タイミングが良すぎて、思わず笑ってしまいました!

それぞれの移動手段に、それぞれの面白さがあるのですよ。

あざとい気もしますが、この流れが本当に自然でした。

そうそう、ジップラインという乗り物が出てくる頃には、ソーシャル・ストランド・システムの真骨頂だと思い、ニヤリとしてしまいましたよ!

面白かった理由2・歩くのが楽しい!

雪山登山が最高に面白い!

デス•ストランディングの雪山
雪山にも温泉があったりしますよ。

雪山は、ホワイトアウト(雪や雲の影響で視界が真っ白になる)で前が見えず、地形と強風もあって、知らずのうちに真逆の方向に進んでいる…。

「なるほど、遭難ってこういうことか…」

目的地に向かって歩いてるだけなのに、こんな手に汗握る展開があるとは思ってもみませんでした。

雪山登山だけでも十分にゲームが成り立つ!

そういえば、徒歩が楽しいゲームって、『絶体絶命都市』シリーズもそんな感じかな?

たとえば、徒歩で様々な障害を乗り越えていくところや、目的地に到着した時の達成感よりも安堵感が強いところとか。

ただ、『絶体絶命都市』シリーズは、ゲームシステムがいろいろと古すぎかな…。センスだけでは厳しいので、もっと開発費かけて欲しいですね…。次作を楽しみにしてますんで。

面白かった理由4・ソーシャル・ストランド・システム!

前述のとおりです。面白い。

シングルプレイのゲームでも、ネットを使った(おそらく)新しい遊び方が生まれました。

一見、誰でも思いつきそうなシステムなのですが、これを遊べるレベルにまで持っていくのは、相当大変だったのではないでしょうか。

シングルプレイ目的で購入したわけで、あまり期待していない仕様だったのですが、これがなかなか楽しかった!

面白かった理由5・ムービーが多かった!

たしかに、序盤のムービーシーンの連続は、だるいと感じる人もいるかもしれませんが、わたしは、

そういうもの

だと思ってたので、気になりませんでした。お話にも重点を置くゲームだと発売前のトレーラーを見てわかってましたので。

それに、グラフィック、カメラワーク、音楽、どれをとっても美しく完璧で、次の映像を見たいという欲求を最後まで満たしてくれました!


他にもいろいろな面白さがありますが、DS が気になったら、プレイしてみてください。

もし、あなたの趣向と合えば、私があげたものだけでなく、他にもたくさんの楽しさや面白さを発見すると思いますよ。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

総評:やってみないとわからない

DS は、移動の中に面白さを詰め込んだちょっと変わったゲーム。

そして、不便な環境をいかに快適なものに変えていくかを楽しむゲーム。

また、ネットにつなげてオブジェクト(物)や情報を他人と共有するという新しいシステムを採用しています。

ですから、YouTube の動画やブログ記事を見ただけで、面白いかそうでないかを想像や理解するのは、なかなか難しいかと思いますよ。

DS 以外に、こういったゲームを一度でも体験していれば、ある程度の評価は(遊ばなくても)付けられると思うのですが…。

気になっていたら、一度プレイすることをお勧めします。

ひょっとしたら、今後のゲームに影響を与える草分け的な作品になるかもしれませんよ。

個人的には、面白いので続編希望です。

続編は、ユーラシア大陸横断がいいですね。遊び方が変わってしまうかもしれませんが、同じ場所を行ったり来たりせず、なるべく一本道でお願いしたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
この記事の内容