小旅行がしたいとき、とりあえずYouTubeで観光スポットをチェックしてみるのも一考かと思います。
ここなら気負わず行けそうかな? というところを5つ紹介します。
レインボーブリッジを渡る『ゆりかもめ』
東京の『ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線』です。
東京都港区の新橋駅から豊洲駅までを結ぶ交通機関です。Wikiによると、路線距離は14.7Km、乗車時間は片道約30分、最高速度は60Km/hで運行しているようです。東京観光にもってこいだと思います。
凄まじいまでの破壊力ですこれが本当の都会『東京』かって感じです。豊洲って今話題の豊洲ですかね?土地勘ないのでさっぱりです。
動画は、35分と長いので、動画右下の設定から速度を2倍にして流し見したらよいと思います。
▼ 『ゆりかもめ』のサイトに沿線マップがあります。
参考 株式会社ゆりかもめゆりかもめこんにゃくのサンクチュアリ
群馬県の富岡製糸場から車で15分!の『こんにゃくパーク』です。こんにゃくのバイキングもあります。
▼ こんにゃくパークの公式サイトです。ネットショップもあります。
参考 たてヨコオいしい こんにゃくパークこんにゃくパーク太陽の塔3Dプロジェクションマッピング
大阪府吹田市にある万博記念公園で毎年クリスマスの時期に開催しているイベントです。関西の人でも知ってる人は少ないので、紹介しておきます。
太陽の塔のある万博記念公園内には、大阪万博の映像や写真を展示した『EXPO’70パビリオン』や、世界の民族学や文化人類学に関する展示品が膨大にある『国立民族学博物館』といった施設があって一日いても飽きません。
また、公園の隣に『EXPO CITYT』という大型複合施設があります。
クリスマスの時期は大阪のあちこちでイルミネーションをしているので、ぜひともお越しくださいって感じです。
▼ 万博記念公園の公式サイトです。『イルミナイト万博Xmas』『EXPO’70パビリオン』『国立民族学博物館』などの情報が得られます。
参考 万博記念公園万博記念公園▼ 『EXPO CITY』の公式サイトです。
参考 日本最大級 大型複合施設 EXPOCITY~EXPOCITY予約制になっていますので、万博記念公園のHPで確認してください。(2018/4/5 現在)
奈良大和路夜景散歩
動画冒頭の緑の芝を鹿たちが食む姿は、まさに楽園。思わず一句「~うまし国ぞ 蜻蛉島 大和の国は」と詠んでしまいました。ライトアップされた古都奈良の夜景集です。
プロの方が撮影編集されただけあって流石です、非の打ち所がないです。これを見たら、もう奈良に行くしかないでしょう。
動画には出てきませんが、私のおススメは十二神将の『新薬師寺』です。奈良公園から歩いていけなくもないです。新薬師寺の近くには奈良のピラミッド『頭塔(ずとう)』もありますよ。
参考 新薬師寺公式ホームページ新薬師寺 参考 史跡頭塔奈良県公式ホームページしまなみ海道(西瀬戸自動車道)
起点を広島県尾道市・終点を愛媛県今治市とする、本州と四国をつなぐ3つのルートの一つです。自動車専用道路ですが、自転車・歩行者・125cc以下のバイクための専用道路が併設してあります。
路線延長は59.4Km。晴れていたら最高でしょうね。原付バイクなら一日あれば往復できるんじゃないでしょうか。
初夏か夏の終わりに、ここを自転車でゆっくり、ゆったりと走って、瀬戸内海の穏やかな気候と海のやさしさを体感したいですね。死ぬまでに絶対行って見せますよ。
参考 SHIMAP しまなみ海道観光マップしまなみジャパンいつかは行きたい小旅行
YouTubeは旅行ネタの宝庫でもあります。行きたい旅行先の周辺を調べたりするのにも便利ですよ。
というわけで、国内の身近な小旅行スポットを5つ紹介しました。