関西最大級のバイクイベント、大阪モーターサイクルショー2018に行ってきました。今年は、3月16(金)・17(土)・18(日)の3日間の開催でした。
とにかく人が多すぎて写真はほとんど撮れませんでした。写真を撮ろうと思えば平日に行かないとダメですね。日曜のお昼すぎは無理がありました...猛省。
▼ モーターサイクルショー2019のレポートはこちら。
大阪モーターサイクルショー 2019に行ってきました【レポート】
大阪モーターサイクルショー2018 最終日
私が訪れたのは最終日のお昼を少しまわったぐらで、まあ暖かい方でした。
▼ 会場のインテックス大阪です。2019年G20サミット首脳会議の会場です。
早速バイクの写真を。(順不同)
ヤマハのブース
▼ ヤマハのXSR700のカスタムです。
ヤマハさんは相変わらずデザインが細かいですね。でもしっかりまとまっている…さすがです。
▼ 2018年発売のMT-09 SP モデルです。
MT-09:https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/
通常のMT-09との大きな違いは、オーリンズ製のリアサスぺンションや専用のKYB製フロントサスペンションを採用して足回りを強化しているところです。
これ、欲しい。
免許は持ってるんで、後はお金だけ…。
▼ 2018年市場投入予定の3輪バイク『NIKEN(ナイケン)』
エンジンはMT-09の並列3気筒849ccがベースになっています。
フロントフォークが左右2本ずつですか…。カッコイイ。
各バイクメーカーのブースには受付があって、メーカー名のでっかく印字された豪華な袋やクリアファイルにカタログを入れて配布しています。
ちょっとした「お土産」ですね。お気に入りのメーカーのシールなんかが入っていることもあったりしてちょっと嬉しかったりします。
しかし…ヤマハさんのカタログは既に配布終了…。こんなことってあるんですね…。ちょっと残念。
ホンダのブース
▼ ビッグオフローダー『Africa Twin(アフリカツイン)』です。
Africa Twin:http://www.honda.co.jp/CRF1000L/
今回のアフリカツインは4タイプあって、最安値が1,490,400円。(2018/3/19 現在)
このバイクを生かせそうな場所って、北海道か高速道路ぐらいしかなさそう。一度乗ってみたいですね。
▼ CB125R
CB125R:http://www.honda.co.jp/CB125R/
いままでのミッション付き125cc(グロムやZ125)と比べると一回り大きいですね。でも、250ccと比べるとやはり小さく感じます。
主要諸元を見ましたが、ミッションは6つもあるんですね!以前私が乗っていたDRZ400Sでさえ5速しかなかったのに!
▼ 個人的にはCB1000Rがかっこよかったです。
でも写真はなし。すみません。
CB1000R:http://www.honda.co.jp/CB1000R/ より抜粋
今年もホンダさんのブースが一番にぎわっていたように思います。次にヤマハかな。
カワサキのブース
▼ スーパーチャージャーエンジンの『Ninja H2 SX』をツアラー向けにしたのが『Ninja H2 SX SE』
Ninja H2 SX:https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/
川崎重工のエンブレムがかっこよすぎる。
スズキのブース
スズキさんゴメンナサイ。バイクの撮影を忘れてました。
▼ 『ばくおん!!』はアニメの方は見ましたよ。コミックもそろそろ読み始めようかな。
▼ 話題のVRでサーキットを体験。
▼ スズキさんも大きいサイズの125ccに力を入れていましたよ。
GSX-R125:http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top より抜粋
その他
▼ 会場の入り口付近では、白バイに跨げるイベントを毎年行っています。
女性白バイ隊員にお近づきになれるチャンスかも??
▼ ハーレーです。型番とかさっぱりわかりません。好きな人はわかるんでしょうか…。
▼ こちらは、サイドカーです。
まとめ
一時期は会場が縮小したりして寂しい時期もありましたが、今年は3つの会場(1~3号館)での開催ということで、景気がよくなっているのかなと感じました。
▼ 駐車場のバイクを見るのも楽しみの一つです。
バイクをたくさん見て満足した私は、1・2号館からちょっと離れた3号館の出店を見ずに家に帰ってしまいました。まさか3つのエリアでやってたとは…。
いつもは2つのエリアまでだったので、私のように知らずに帰った人が結構いるんじゃないでしょうか。
南海部品のブースが見当たらないのでおかしいなぁと思ってたんですよ。ドリンクも貰い忘れてたし…。
来年も楽しみにしているのですが、インテックス大阪は2019年にG20の会場になります。
お互いの日程は離れていますが、G20のための準備もあるのでモーターサイクルショーの場所や日程が変わる可能性もありますね。
大阪モーターサイクルショー2019の開催概要を公開しています!
3月15日(金)16日(土)17日(日)の3日間、インテックス大阪1・2・3号館で開催予定だそうです。
参考 大阪モーターサイクルショー2019公式サイトまた来年も一人で行きますよ!