2016年10月に発売された PlayStationVR は、2017年に改良された新型モデルが発表されて多少は扱いやすくなりました。
そして、2018年3月には1万円の値下げをおこなって、誰でも手に入りやすい環境が整ってきました。
私は発売日当日に購入して十分楽しんだので「そろそろ感想でも書いとくかな」というわけで、
「PSVRを遊んだことがない人」
「購入しようかどうか悩んでる人」
に参考になるように、PSVR のちょっとした解説やおススメポイントを簡単にまとめてみました。
▼ 新型 Playstation VR(CHU-ZVR2)
スクリーンショット:www.jp.playstation.com より
目 次
PlayStationVR(PSVR)を楽しもう!
PSVR 購入の後押しになればよいのですが、ちょっとダメなところも書くので、そこんとこヨロシクという事でお願いします。
PSVRの本領発揮!ホラーゲーム
PSVR は楽しいか? と問われると、
楽しいです
と答えます。しかし、楽しいけれどミニゲームが多くて長時間遊べる大作ソフトが少なめです。
それから、大作ゲームの多くは、
ホラー要素がある
ので「イヤイヤ、コワいコワい」ってホラーが苦手な人は、本格的に遊べそうなゲームの選択肢が少なくなってしまいます。
PSVR は、今までの2D のTV画面とは異次元の臨場感なので、驚かし系のゲームが一番合っていると思います。PSVR にホラー系ゲームが多いのも仕方のないことかもしれません。
遊園地のお化け屋敷より怖いんじゃないでしょうか?
バイオハザード7 レジデント イービル
みんな知っているバイオハザードです。
PlayStationStore に体験版があるので遊んでみましたが、
振り向くのが怖い…
怖すぎて最初の部屋から出ることができませんでした…。
というわけで購入に至らず…。
でも、私は怖くて遊べませんが、接待用に手軽に遊べるホラーゲームが1つ欲しいなと思って購入したのが「Until Dawn:Rush of Blood」。
Until Dawn:Rush of Blood:PS ストア
コースターに乗って、襲ってくる悪鬼を両手に持った銃を使いパンパン撃って倒していくというゲームです。
コースターは勝手に前に進んでいくので、操作は銃を構えて悪鬼に向けてただ撃つだけ。(リロードの動作アリ)
操作に戸惑うことが少ないので、
接待用におススメ
のソフトだと思います。
せっかく買ったので、チュートリアル要素があるステージ1(全7ステージ)を遊んでみましたが、怖すぎて2ステージ以降やってません。
それから、一つ注意しておきたいのですが、このゲームは DUALSHOCK4コントローラーで遊ぶより、PSMOVE を両手にもって遊ぶと、ホントに銃を持って撃っているような感覚を味わえます。
ぜひ、PSMOVE で遊んでほしいゲームです。
ゲームをあまりやらない友人が遊んでみましたが、俺よりうまいってどういうことよ…。
というわけで、他にもホラー系のゲームがたくさんありますが、上記の2本はぜひ押さえて欲しいので紹介しておきました。(2020/3/6 現在)
怖いのを先に紹介したところで、次はホラー以外のゲームをいくつか紹介しておきます。
ホラーでなくても楽しいPSVR!
もちろん、ホラー要素がなくても最高に面白いゲームがあります。
ビデオゲームの世界観が360度全方向(VRなので)に変るゲームが「Farpoint」です。
Farpoint:PS ストア・パッケージ
遠い星に取り残された宇宙飛行士が、地球へ帰るために四苦八苦する FPS ゲームです。
シューティングコントローラーを使うことで、
銃で敵を狙って撃つ(エイム)
という動作を体全体を使っておこないます。
「Farpoint」をプレイすると、今までの2D画面のFPSゲームって「モグラたたき」だったのかも(言い過ぎ)…と思ってしまいます。
PSVR で遊んだ中で一番面白かったゲームです。ぜひ押さえておきたい一本です。
DUALSHOCK4 コントローラーでも遊べますが、シューティングコントローラーがなければ面白さ半減です。
ASTRO BOT・RESCUE MISSION:PS ストア・パッケージ
「ASTRO~」を発売日に購入しました。これぞ VR!!! VR のすべてが詰まっています!
PSVR の最高傑作。パート2が出るのはほぼ間違い無いでしょう。

Rez Infinite:PS ストア
PSVRの「Rez」は、2001年に発表されたものを高解像度にして、新たに VR 用のステージを追加しています。
電子の世界に入り込んだ感じがしてトリップした気分(言い過ぎ)になりますよ。
ただ、「2DをVR用に焼き直したら、こんな感じになるんだろうな~」といった具合に、思った通りの出来だったので、そんなに驚きはありませんでした(汗)
でも、面白いことは間違いなし。私は続編が出たら必ず買いますよ!
Star Wars Battlefront X-Wing Mission:PS ストア・パッケージ
憧れのX-ウイングに乗ってでっかいアレを倒しに行きます。
冒頭の4足歩行の AT-AT は、小さく感じますが実寸だそうですよ。
無料ですが、ゲーム本編「STAR WARS バトルフロント」が必要。中古でパッケージ版を買えば安いですよ。(またはPSストアでセール時)
私はどちらかというと「メイレイノママニ…」の宇宙空母ギャラクティカ派なので、スターウォーズに興味はありませんが、ドッグファイトものをやってみたくて中古で本編を購入しました。
買って正解。眼下のでっかいアレを身を乗り出すようにして見下ろしたりして、本当に戦闘機に乗っているみたい…。
20分ぐらいで終わるのですが、疲れない程度なので丁度いいですね。
サマーレッスン・宮本ひかり セブンデイズルーム:PS ストア・パッケージ
頭の弱い(失礼!)女子高生の家庭教師になって、1週間で何とかしてやってよ、というゲームです。
PSVRの定番です!
VRの本領発揮。CG でつくられた架空のキャラクターですが、
「人」を感じる
ことができました。
ひかりちゃんが近づいたときなんか、モータルコンバット…じゃなかった、クロスモーダル現象(実際は起こっていないことを感じる現象)で、彼女の息遣いや体温を感じて思わずドキッとすることも…。
ちなみに私は、ひかりちゃんのいない部屋を物色していたら、彼女が不意に部屋に戻ってきた時にドキッとしましたよ。
Wipeout Omega Collection:PS ストア
未来のカーレースゲームです。タイヤがないので車を運転している感覚はありませんが、疾走感を十分に味わうことができますよ。
グラフィックスは PSVR のゲームでは、きれいな部類に入ります。
▼ PSVR対応のカーレースゲーム

Airtone:PS ストア
VR とリズムゲームの相性はバッチリです!!
ゲームセンターで遊んでいるかの様なプレイ感覚〜。いい汗かけますよ!
DS4コントローラーでも遊べますが、PlayStation Move (2本)でなければ、面白くないと思います。

BEAT SABER(ビートセイバー):PS ストア
画面奥から流れてくるブロックをリズムに合わせて Saber(サーベル=剣)で切りつける、リズムゲームの決定版です!
PlayStation Move(2本)必須です。
わたしは、AIR TONE の方が面白いかな…。
スペースチャンネル5 VR あらかた★ダンシングショー:PS ストア
未来の宇宙テレビ局の新人リポーターとなり、先輩リポーター「うらら」と一緒に、ポーズを決めてダンシングVR体験!
謎のダンシング宇宙人「モロ星人」による地球侵略の危機を救え!
2020年前半で最高のゲームかも。一通り遊んだら、レビューします。
デラシネ:PS ストア・パッケージ
2018年11月8日発売のアドベンチャーゲーム。「古典的アドベンチャーゲームを、最新の VR 技術で描く」ことをコンセプトにしている。
PlayStation Move が2本必須です。
クリアしました。ちょっと怖い? ですね…。
安価ですが、しっかりした作り込みとゲームシステムで、今後発売されるアドベンチャーゲームのスタンダード的存在になるのではないでしょうか。
みんなのゴルフ VR:PS ストア・パッケージ
一通り遊びました。ゴルフが好きならどうぞ。
ただ、ゴルフクラブをスイングした時、ボールがヘッドに当たる感覚があまりないので、物足りなく感じるかも。
テトリス エフェクト:PS ストア・パッケージ
誰もが知っているパズルゲームのPSVR対応版。「誰でもできるテトリス」だそうです。
体験版をプレイしました。
他にもいろいろと購入して遊んでみましたが、上記の作品が一番印象が深かったです。
その他のおススメ
私は遊んだことがありませんが、おススメしておきたいのを3本紹介しておきます。
The Elder Scrolls V・Skyrim VR:PS ストア・パッケージ
2011年発売のシングルプレイヤー用アクションロールプレイングゲームをPSVRに。
やっと出たオープンワールドの VR 。Amazonの低評価レビューを見ると「酔う」んだそう。
わたしは VR じゃないものを遊びましたし、地下墓地みたいな場所があるので、ちょっとパス。
ボーダーランズ2 VR:PS ストア
名作シューティング RPG、シューティングコントローラーに対応し、VR で登場!
そのままの VR に移植しただけでは遊びにくいので、時間の流れを減衰させられる「Bad Ass Mega Funタイム」といった新システムを備えています。
また、追加コンテンツ『BAMF DLC パック』が無料で配信されています。
V!勇者のくせになまいきだR(リターン):PS ストア・パッケージ
プレイヤーが破壊神となって、セカイ征服を目指すリアルタイムストラテジーゲーム。
販売開始からずっと評価が高いですね。ムスメが可愛いんですって。
DMM.com で大人向け動画を見る…
DMM で購入したコンテンツを PSVR で見ることができます。
ちょっと面倒ですが、PS4のDMMアプリからコンテンツを直接購入することができないので、DMMのサイトで購入したものをPS4のDMMアプリで視聴するかたちになります。
- ブラウザ:DMMのサイトに行き、会員登録をする。(既に持っている場合は2.から)
- ブラウザ:DMMのサイトで動画を購入する。
- PS4:PlayStationStoreからDMM.comのアプリをダウンロードしておく。
- PS4:DMM.comアプリを起動後、登録したアカウントでログインする。
- 購入した動画を見て楽しみます。
無料コンテンツでPlayStationVR(PSVR)を楽しもう!
いくらお求めやすい価格になったとはいえ、PSVR はやっぱり高価…。PS4 と一緒に買ったらけっこうな出費になります。
「しばらくソフトは買えないなあ…」
でも安心してください。PSVR には、
無料や体験版のゲームまたはアプリ
が、PSストアにゴロゴロと転がっています。
※PS ストアを利用するには、ネット環境と PlayStationNetwork のアカウントが必要です。
無料や体験版のゲーム
THE PLAYROOM VR(無料):PS ストア
みんなで遊ぶパーティーゲーム(VR ヘッドセットを被るのは1人)をメインに1人で遊べるゲームも用意されています。
PSVR 初期の頃のゲームですが、いまだにグラフィックスの綺麗さはナンバーワンかも。
1人でも遊べるのは「ROBOT RESCUE」とアップデートで追加された「トイウォーズ」のみ。(2018/8/7現在)
おすすめはスーパーマリオのVR版みたいな「ROBOT RESCUE」です。
「ROBOT RESCUE」は評判がよくて、2018年10月に「ASTRO BOT RESCUE MISSION」として別ゲームで登場しました。
次は、PSVR を購入したらみんなインストールすると思われる体験版集です。
ASTRO BOT:RESCUE MISSION(体験版):PS ストア
2018年10月18日に体験版が出ました! 前半2つのステージとジャイアントゴリラのボス戦が楽しめます。
ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN(VR モード体験版):PS ストア
エースコンバット シリーズの最新作。
PSVR 体験版は、空中戦を1ステージ楽しむことができます。PlayStation4Pro に対応しているようで、グラフィックはかなり綺麗です。
VRモードは3つのステージと1つの鑑賞モードのみ。
PlayStationVR Demo Disc(体験版):PS ストア
以下の体験版を遊ぶことができます。
- Rez Infinite
- RIGS Machine Combat League
- DRIVECLUB™ VR
- PlayStation®VR WORLDS
- つみきBLOQ VR
体験版なので、最後までまともに遊べるものはありませんが、カーレースゲーム「DRIVECLUB VR」では COM と対戦ができるコースがあるので、ぜひともプレイしてほしいですね。
次は、セガさんに VR の可能性を見せつけられたゲームです。
初音ミク VR フューチャーライブDEMO(体験版):PSストア
初音ミクの歌う「Weekender Girl」というポップでキュートな楽曲に合わせて、ペンライト(PSMOVE またはコントローラー)を振るだけのゲームです。
この作品は初期の頃のゲームですが、グラフィックの綺麗さは上位に入ります。
初音ミクのファンでもそうでなくても、VR の可能性と VR ライブのすばらしさを味わうことができますよ。
次は、無料でいいの? ってゲームを。
コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア ジャッカルアサルトVR(無料)
コクピット視線で宇宙戦闘機を操縦し、敵を撃退します。
プレイ時間は10分ぐらいですが、ドッグファイトものが無料とは太っ腹です。インストール必須です。
次はほとんど眺めるだけのコンテンツです。VR の無料コンテンツはこういうのが多いです。
Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト(無料)
ゲームのキャラクターに逢える VR ドラマ。
プレイヤーを守るために女の子が危険な戦いをしているのに、それをただ見ているだけというシチュエーションが、すごく恥ずかしい…。これでいいのか…と自問自答。
私は元のゲームとキャラクターを知らないのですが、おそらく短時間でまとめてるから変な感じになっているのでしょうね。
でも、VR 空間を存分に楽しむことができるので、紹介しておきます。
そして最後におススメしたいのは、
人喰いの大鷲トリコ® VR DEMO(無料)
これぞ、VR!
ゲームらしい操作はほとんどありませんが、「大きさ」と「高さ」を最も感じさせてくれる VR コンテンツだと思います。(2018/8/7 現在)
他にもたくさんありますが、気に入ったものだけをピックアップしました。
無料で提供してくれているコンテンツは、基本的にゲームじゃなくて、VR を体験するするだけのものが多いですね。
立体映像を見る!
PSVR は、ゲームだけではありません。映画やアニメ、YouTubeといった映像のコンテンツも楽しむことができますよ。
シネマティックモードで 3DBlu-ray(映画)を見る!
3DBlu-ray ディスクを PS4 に挿入すれば、目の前に226インチ相当のスクリーンで3Dコンテンツを視聴することができます。
▼ PSVR ユーザーの間で評判の良い3D 映画「塔の上のラプンツェル」
もちろん、シネマティックモードは、3D ではない普通の映画も見ることができますよ。
▼ 画面サイズは「中」が一番見やすいです。
大画面で見られるのはすごいのですが、私の場合は目とメンタルが非常に疲れます。
私の目の疲れは、スクリーンを凝視して瞬きしてないのと、瞳孔間距離があっていないせいだとおもわれます。(それに目の筋肉が弱いせい)
また、ヘッドマウントディスプレイの圧迫感と重さ、それに、視界が遮られるからだと思うのですが、非常にメンタルが疲れてしまいます。
ですから、映画を見るときは、30分に1回は休憩をとっています。
3DBlue-ray
PSVR で 3D-Blu-ray を見る場合は、PS4 に接続したテレビが3D テレビでない場合、音声は PSVR のヘッドホン端子からとることになります。
※ ヘッドホンは、有線のみ。Bluetooth 接続のものは使えません。
瞳孔間距離
PSVR は、目と目の間の距離を設定することができます。これが合っていないと、疲労や酔いの原因になると言われています。
PSVRの左ズレ
シネマティックモードや YouTube を見ていると、画面がどんどん左(または右)にズレていくことがあります。原因ははっきりとはわかっていないようです。
公式HPにある解決方法によると、
画面がずれていると感じたときは~
- コントローラーの OPTIONS ボタンを押したままにして、画面の位置をリセットしてください。
- 画面がずれやすいと感じるときは、VR ヘッドセットを外して、電源を入れたまま振動のない安定した場所に約10秒間放置してください。
との記載がありますが、完全に解決できるとは限りません。

映画館にいるような、Theater Room VR Beta
いまだにベータ版のアプリですが、まるでシアタールームにいるかのような感覚で映像コンテンツを見ることができます。

スクリーンショット:PlayStation®. Blog より
以前、「スパイダーマン ホームカミング」という映画の配信をしていて、見させてもらった(PlayStation Plus 加入者の中から抽選で視聴)のですが、これがまたすごい!
立体感が半端ないです
解像度が低くいので荒い画面は残念ですが、劇場で3D 映画をみるより画面が明るくて見やすかったです。
あとは、映画が面白かったら良かったんですけどね…。
PSVR で見る実写の映像は、PSVR の解像度が足らな過ぎて、見難い場面によく出くわします。でも、細かい絵の少ないアニメーションなら、割と普通に見ることができますね。
Theater Room VR Beta は配信映像の視聴のみで、Blue-ray などの外部コンテンツの利用ができません。(2018/8/7 現在)
YouTube で VR 映像を!
PS4 には、360度 VR 動画を見ることができる YouTube アプリが用意されています。
以前の360度見渡せる動画は、画質の汚いものが多かったです。
しかし最近は、4K や 8K に画質をアップしたり、360度から180度に見れる角度を抑えたりして、高画質の動画が出回るようになってきました。
YouTube アプリにアップされている360度 VR 動画は、3D 映画と一緒で固定された映像ですが、いろんなジャンルの動画で満ち溢れており、見飽きませんよ。
▼ イチオシの VR 動画。出だしでちょっと酔いそうになります。
- 動画再生中にコントローラーの〇または方向キーを押すと、再生コントロールが出現するので、その他のオプション>画質>解像度のなかから一番大きな値を選ぶ。
たとえば、上に紹介した「180 3D 4K|MMD ヒバナ…」の動画なら「2160P 4K」を選ぶ。 - 4K または 8K の高画質動画、360度ではなく180度の VR 動画を見る。(全てではない)
- アニメ調の動画を見る。
他にもニュースやエンターテインメント系の動画を見る専用アプリがあるので、物色してみてください。すぐに飽きるかもしれませんが…。
まとめ:その1
PSVRは、
- ゲームだけでなく VR 動画の視聴なども楽しむことができます。
- 3DBlue-ray を楽しめます。
- 有料のコンテンツを買わなくても、無料のゲームやアプリでも楽しめる。
- 体験版も豊富です。
では、PSVR を楽しむには何が必要かを、次の章でお話しておきたいと思います。
PSVR で遊ぶには何が必要?
PSVR は周辺機器になりますので、これだけで遊ぶことができません。
PSVR で遊ぶために必要なもの
PlayStation VRとPlayStation Camera
PlayStation VR自体。これがないと始まりません。
それから、Camera は、ヘッドセットやコントローラーから発する光の動き(=プレイヤーの動き)を Camera がとらえ、その動きを VR 空間の中に投影するために必要になります。
シネマティックモードではカメラは使いませんが、PSVR を最初にセッティングするときにカメラは必要となるので、PSVR を使う為にはカメラは必須となります。
PlayStation4(Pro)
PlayStation VR は、PlayStation4(Pro) の周辺機器です。PlayStation4または PlayStation4Pro がなければ、使うことができません。製品はどちらもコントローラーが1つ同梱してあります。
2018年10月12日、PlayStation4Pro の価格が改訂され、ちょっとお求め安く。また、型番が変わって廃熱音が静かになっているようです。
PlayStation4Pro は、速度やグラフィックスを強化し、4K コンテンツや HDR に対応させた PlayStation4の強化版です。(他にも改良されています)
PlayStation4Pro に対応した PSVR コンテンツの場合、
- グラフィックのぼやけた感じが少し良くなる。
- フレームレートの向上で映像がぶれにくくなる。
といった利点があります。とくに、グラフィックのぼやけた感じが少なくなって、遠近感や没入感が増しますので、この理由だけでも Pro をおススメしたいです。ただし、もうすぐ PS5 が出るかも??
※ HDR は PSVR に対応していません。
管理人の場合…
PSVRのために、ノーマルPS4からProに買い替えました。
「THE PLAYROOM VR」のぼやけた画質がずいぶんと良くなって買い替えてよかったと思いましたよ。
また、VRで遊ばなくても、4K画質の「Horizon Zero Dawn」の綺麗さに度肝を抜かれました。遠くの敵がよく見えて遊びやすい!
TV(テレビ)
PlayStation4Pro を持っているのなら、この際、4K テレビ(またはモニター)に移行してもいいかも?
管理人の場合…
5万円代の43インチPC用4KHDRモニターに接続しています。
高速インターネット通信
PSVR のゲームのほとんどは、プレイステーションストアでのみ販売されています。ネット回線に入っていないと、ストアでのコンテンツの購入ができませんし、YouTube アプリで視聴といったサービスを受けることができません。
プレイエリアの確保
スクリーンショット:www.jp.playstation.com より
PSVR の没入感をさらに UP!
PSMOVE やシューティングコントローラー対応のゲームでは、それらを使うと、プレイヤーの動きが VR 空間にそのまま投影されるので、没入感がさらに増します。
PlayStation Move モーションコントローラー(PS MOVE)
基本的に、片手に一本づつ持って使います。
ビートセイバーのように、PSMOVE 必須のゲームもあるので注意してください。
PlayStation VR シューティングコントローラー(VR 専用)
対応するゲームは少ないですが、これまでのシューティングゲームを一新するアイテムです。
対応するゲームは、「Farpoint」「DOOM VFR」「FIREWALL」「Borderland2 VR」など。
▼ オンライン4vs4チームバトルが楽しめる「FIREWALL ZERO HOUR」(PS Plus 加入必須)。完成度はそこそこなものの、かなり評価の高いゲームです。
他の方のインプレを見ると、FPS というよりも、実際のサバイバルゲームに近いそうです。
レーシングコントローラー
ドライブゲームで利用するコントローラーです。
価格の安いものは、クラッチがなかったり、フォースフィードバック(ハンドルを握る手に振動や抵抗感が加わる)がなかったりしますので、購入の際は要吟味です。
ゲームによっては、使えないコントローラーがある(かもしれない)ので、購入の際は要注意です。
ちなみに「グランツーリスモスポーツ」では、DUALSHOCK4コントローラーのモーションセンサーに対応しているので、ハンドル代わりに回転して使うことができます。これだけでも没入感を得られますよ。
まとめ:その2
PSVRは、
- PlayStation4の周辺機器。
- PlayStation4(Pro)、PlayStation Camera、TV、ネット回線が必要。
- PlayStation4よりもProで遊べば、画面がクッキリ。
- PlayStation Moveやシューティングコントローラーを使えば、没入感アップ。
最後に…:PSVR の後継機は?
PlayStation5が2020年12月に発売されることが決まりました。(コロナウイルス の影響で最終的にどうなるかわかりませんが…)
その PlayStation5は、PSVR に対応することが明言されています。(ただ、どの程度対応するのかは不明)
そして、PlayStation5発売後に PSVR の後継機が発売されるというウワサが出回っています。
ですから、「今すぐにでも PSVR で遊びたい!」ということでない限り、PS5の正式発表まで様子見がいいかもしれません。
参考 PlaystationVRプレイステーション以上です。参考になれば幸いです。