2016年7月に公開された『シン・ゴジラ』。賛否両論ある映画でしたね。私はというと…面白かったような面白くなかったような…。
というわけで、公開から2年たった今なら冷静に評価できるかなと思って、さっそく感想を書いてみました。(ちょっとネタバレあり)
『エヴァンゲリオン』の庵野秀明が総監督・脚本を務めた、12年ぶりの日本製ゴジラ映画。
キャッチコピーは「現実(ニッポン)対虚構(ゴジラ)」。
参考 映画『シン・ゴジラ』公式サイト目 次
国民的?映画『シン・ゴジラ』いまさら感想
『シン・ゴジラ』は、東京を壊滅に追い込むゴジラを日本政府の若きエリートが阻止するというお話です。
物語の流れは複雑だが、物語の構図は簡単
映画のキャッチコピー通り、ゴジラと戦っているのはニッポンの政治や人。
ニッポンのダメなところでゴジラに打ち負かされ、「ニッポンって、やればできるじゃん!」というわけで、ゴジラを打ち負かします。
シン・ゴジラでいうところのニッポンのダメなところとは、何の対策も打てないまま、あれよあれよとゴジラの日本上陸を許してしまうという政府の腰の重さ。それと、誰も責任をとりたくないので、自衛隊を投入するしないでもめてしまうといった場面。
それから、本当にダメなのは、低予算で、芸能プロダクションごり押しの下手な役者を使い、世界では戦えない日本映画…。
あっ、ごめんなさい、最後のは、映画の中の話ではなかったですね。
ん!? この映画のことじゃないですよ?
私は難しいことは考えずに見ていたのでそこそこ楽しめましたが、劇中の会議会議の連続は、ちょっと退屈だったかな?
ゴジラの活躍がもっと見たかった
「現実(ニッポン)対虚構(ゴジラ)」のキャッチコピーはおいといて、ゴジラの活躍が素晴らしかったのでそこをもっと見たかった…。
例えば、ゴジラの下あごがパカッと裂けて、地面に向かって放射熱線を吐き出すシーンは圧巻!
絶 望
が半端なかったです。私にとっては、歴代ゴジラの中で最恐の放射熱線発射シーンでした。
他にも東京の街を破壊するゴジラの特撮は、カッコよかった。
とにかく、せっかくカッコよいのに、ゴジラのシーンが少なかったのはホントに残念…。もっと見たかったなあ~。
(シン・ゴジラの評価の一つに「エヴァ」というワードがあるようですが、私はエヴァンゲリオンを見たことないので、気にならなかったです。)
気になったのは、役者の演技?
私は、前作『ゴジラ・ファイナルウォーズ』のX星人参謀を「いっこく堂さんかな?」っていうぐらい役者さんとその演技に興味がないので、下手とか上手とかは特に気になりませんでした。
しかし、Amazonで低評価をつけている人のレビューを見ると、役者さんの演技がダメと言う人がたまにいらっしゃいますね。
確かに、役者さんの演技は棒立ちで、セリフ回しもぎくしゃくした感じですが、監督は「日本人」を演出したんじゃないでしょうか。(会議の場面が多かったですし)
それと、「石原さとみの演技がが下手!」っていう方もAmazonのレビューにいましたが、あれはさすがにそういう演技だと思うのですが…。特撮映画に出てくるヘンな外人枠のオマージュとか、お遊びみたいなものでしょうか…。
ただ、石原さとみさんの演技は、ちょっとやりすぎなところがあったかも。ゴジラや特撮をバカにしてるのかなと不快に感じる人もいたかと思います。私の友人がそうでしたし。
ゴジラは国民的映画になったのか?
シン・ゴジラは「国民的映画だ!」といったような記事(内容はすっかり忘れています)があったのを思い出し、仕事場のパートのおばちゃんに、「昨日TVでやってた、シン・ゴジラは見ました?」
って話題をふったら、数秒の沈黙の後に、
「私、女やで!」(怒)
と強い口調で言われてしまいました。ご、ごめんなさい。記事の嘘つき!!
ま、これをきっかけに他の映画の話題で盛り上がりました。テンキュー、シン・ゴジ!
国民的?映画『シン・ゴジラ』
「なんとか面白かったが、続編は不要」というのが、私の感想になります。
面白かった理由は、ゴジラの活躍が少ない割にゴジラという絶望感をしっかり感じたから。(もっとゴジラを見たかったけど…)
続編は不要という理由は、「現実(ニッポン)対虚構(ゴジラ)」というテーマはやりつくしたし、あの終わり方だと、続編はゴジラ映画ではなくなってしまいそうだから。
(“ゴジラ映画ではなくなってしまいそう”というのも、シン・ゴジラの面白さの一つだと思います)
そして、シン・ゴジラは国民的映画なのかというと、よく考えたら、
ゴジラ映画自体が国民的映画
でしたね。好き嫌いや、評価や、内容は置いといて、老若男女問わず、みんなゴジラを知ってますから。
というわけで、庵野監督の監督としての実力は十二分にわかりましたので、ファンのためにエヴァンゲリオンの続編を早く作ってあげてください。
一番好きなゴジラ映画は、初代と、平成ゴジラのパート1。(2つやん)
2019年のハリウッドゴジラは楽しみにしていますよ!
ガメラシリーズも復活してほしい…。